宇宙&物理2chまとめ【宇宙】地球誕生時は現在の海水の80倍に相当する水があった!?地球深部の状態を再現

主に2chの宇宙と物理に関する話題をまったりまとめています。

【宇宙】地球誕生時は現在の海水の80倍に相当する水があった!?地球深部の状態を再現

[ 2014/01/20 21:01 ] 宇宙 [ 天文 ] [ コメント(8) ]
entry_img_1290.jpg

1: 白夜φ ★ 2014/01/17 16:20:35

誕生時地球に海水80倍の水? 東工大が発表

誕生したばかりの地球には、現在の海水の80倍に相当する水が存在していた可能性があると東京工業大などのチームが16日付の米科学誌サイエンスに発表した。

同大の広瀬敬教授は「地球の海が今の姿になった経緯の解明につながる成果」としている。

チームは、地球の核近くにあるとされる岩石を高温、高圧にして地球深部の状態を再現。
岩石が理論で予想されるよりも低い温度で溶けることを突き止めた。
これから実際の地球深部にある核の温度を推定すると、3300度よりも低いと分かった。


2014/01/17 04:00 【共同通信】
____________
▽記事引用元 47NEWS 2014/01/17 04:00配信記事
http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014011601001777.html

▽関連リンク
Science DOI: 10.1126/science.1248186
Low Core-Mantle Boundary Temperature Inferred from the Solidus of Pyrolite
http://www.sciencemag.org/content/early/2014/01/15/science.1248186.abstract
© By Paolostefano1412
元スレ:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1389943235/









3: 名無しのひみつ 2014/01/17 16:26:58 ID:VEuZpXu7

水はどこいった?


4: 名無しのひみつ 2014/01/17 16:27:55 ID:yZEhgEWr

何か意外なことでもあるのか?初期に軽い元素が多いのは当たり前だろ。


11: 名無しのひみつ 2014/01/17 16:59:59 ID:rDTIIjKg

>>4
研究のメインは水が多いことが分かったってことじゃなくて、こっちだろ
>岩石が理論で予想されるよりも低い温度で溶けることを突き止めた。
>これから実際の地球深部にある核の温度を推定すると、3300度よりも低いと分かった。

マスコミを通すと実際の目的とズレた表題になるのはよくあること…


5: 名無しのひみつ 2014/01/17 16:29:47 ID:2ruewfg/

証明が不可能な分野はいいよね、お気楽で。


16: 名無しのひみつ 2014/01/17 17:08:35 ID:1Xw6Vo6N

>>5
科学で大事なのは証明が可能かどうかでなく、反証が可能かどうかだよ


9: 名無しのひみつ 2014/01/17 16:44:30 ID:DFYSAL6b

>実際の地球深部にある核の温度を推定すると、3300度よりも低いと分かった。

こっちの結果も驚きだな


10: 名無しのひみつ 2014/01/17 16:56:05 ID:oCsDAaYu

地球の中心には固相のタングステンとか存在できるんだ。というか,これ摂氏?絶対温度?

46億年経って中心が3300℃もあるということは初期の温度はどれくらいだったの?
地球の中心って何か反応しているんだっけ?


14: 名無しのひみつ 2014/01/17 17:07:32 ID:83fyP95/

>>10
放射性各種の崩壊熱


26: 名無しのひみつ 2014/01/17 20:57:53 ID:Ce2kBfvg

>>14
崩壊熱ってことになってるが 核分裂は起こっていないのか?
考えてみるとやけに半減期が長いな(w

あと加圧されると発熱とかしないのかな


地熱 - Wikipedia
地熱の発生源は地球の中心部。地球内部は 外から順に、固体岩石の地殻、マントル、鉄やニッケルを主成分とする溶融金属でできた外核、鉄やニッケルを主成分とする固体金属の内核に分かれている。

・地球内部で発生する熱の大半は、天然放射性元素が崩壊する時の熱に由来する。地熱の45から85パーセントは地殻に含まれる元素の放射性崩壊から発生している。
・落下した隕石がもともとの地球の構成中に取り込まれるときの衝撃および圧縮の熱。
・過剰な重金属(鉄、ニッケル、銅)が地核に沈降していくときに放出される摩擦熱。
・地磁気が作る電磁気的効果によって生み出されるジュール熱。

発生している総地熱量は約35テラワットと推定され、地球が太陽から放射で受け取るエネルギーの約1/2500とされている。




12: 名無しのひみつ 2014/01/17 17:00:47 ID:V5ceEp4d

マントル最下部が3700Kなのは分かったけど、どうしてそれが海水の80倍の水に繋がるんだ?

と思ったが、こういうことらしい


http://www.elsi.jp/ja/press_release/release20140117/
地球コアに多くの水素が存在~地球誕生時に大量の水~

同研究グループはマントル物質を地球深部に相当する超高圧・超高温環境下に置いた後、融解の痕跡の有無を大型放射光施設SPring-8(スプリングエイト)にて確認することにより、コア直上のマントルの融解温度は約3600ケルビンであることを明らかにした。マントル最下部は固体であるため、コア最上部の温度はそれ以下でなくてはならない。これは従来の見積りよりも少なくとも400ケルビン低い。一方、そのような低い温度で、コア(外核)は液体でなければならない。それには外核に水素が重量にして0.6%(原子数換算で25%)程度含まれている必要がある。このような大量の水素は、地球形成期にマグマオーシャン中で金属鉄中に取込まれた可能性が高い。今回推定されたコア中の水素量は水に換算すると地球全質量の1.6%(海水の約80倍)にあたり、地球はその形成時に大量の水を獲得していたことがわかる。今後のさらなる研究により、地球以外の天体の金属コアの組成、地球の水の起源、さらには太陽系外惑星の海水量推定などが大きく進むと期待される。



15: 名無しのひみつ 2014/01/17 17:07:38 ID:09sR2TpU

>>12
これは>>1の文章がよくないな


26: 名無しのひみつ 2014/01/17 20:57:53 ID:Ce2kBfvg

>>12
そりゃあビックリ
コアは鉄とか金属ってことになっていたが
金属水素化物で原子数では1/4が水素ってことなの?


42: 名無しのひみつ 2014/01/19 11:53:22 ID:TCUHOiF8

共同の記者がダメなだけか。
>>12見てやっとイメージが掴めた。


13: 名無しのひみつ 2014/01/17 17:05:54 ID:09sR2TpU

「誕生したばかりの地球には、現在の海水の80倍に相当する水が存在していた可能性」
と、
「実際の地球深部にある核の温度」


因果関係が今一分かりません


17: 名無しのひみつ 2014/01/17 17:27:06 ID:+XIvyWGD

あれっ、6千度ぐらいって言ってなかった?
半分になっちゃったわけ


22: 名無しのひみつ 2014/01/17 18:42:19 ID:y5TwY0to

今ある海も、地球内部の温度が下がっていくうちに無くなってしまうんだよね
プレートに巻き込まれる量のほうが、地中から出てくる量を上回ってしまって


27: 名無しのひみつ 2014/01/17 23:38:42 ID:JaSLYni1

水じゃないし海でもないww


28: 名無しのひみつ 2014/01/18 08:21:05 ID:/nhkEbxW

そもそも今ある海が、全部地球の地下に吸収されてしまわないのはなぜ?


30: 名無しのひみつ 2014/01/18 13:05:35 ID:wF0Rsrrd

>>28
そしてやがて地球内部の温度が下がり、海は地下に吸収されて消滅する。
火星をイメージすると分かりやすい。
火星の地表にも以前は水があった。


36: 名無しのひみつ 2014/01/18 14:53:56 ID:0spruMvH

>>30
火星は磁力が弱いので、太陽風で飛ばされたという説もあるよ


29: 名無しのひみつ 2014/01/18 11:21:40 ID:3lPLz4/u

吸収されても大部分が火山活動やプリュームの上昇で表面に戻ってくるから
一部は化学反応で核とマントルに捕獲されるけど現在の条件ではそのペースは遅い


34: 名無しのひみつ 2014/01/18 14:40:00 ID:o7gSjg7I

地球の水が多いという感覚で聞くからスゲーって思うけど
エンケラドスとかエウロパみたいに水だらけの星って
ハビタブルゾーンにも結構あるんじゃないの。


37: 名無しのひみつ 2014/01/18 15:13:59 ID:25H+mxe3

地球内部には地球上とは比較にならないほどの水が貯まっている。
マントル遷移層だけを見ても全海洋の5倍の水量があり、
それ以外の岩盤内の水分を含めると膨大な量になる。

また、これまで金属質であるとされてきた地球の外核は、
先端科学によると大部分が水らしい。
超高圧下にあって超高温になった「超臨界水」が
あらゆる物質を分解・溶解する極性を得て
鉄やニッケルなどとドロドロに混じり合った状態であるようだ。
それなら更に膨大な水が地球大深部に存在する事になる。

要するに地球上に存在する全ての水の量など、
地球全体の水の量からするとごく僅かでしかないのだ。


39: 名無しのひみつ 2014/01/18 20:30:21 ID:Q6/48963

地球は重力が大きかったから大気や水が留まった
で、本当に充分大きかったの? ってなるよね  もちろん少しずつ逃げだしてる


41: 名無しのひみつ 2014/01/19 05:13:51 ID:eD8it9Ho

水って蒸発して宇宙空間に放出されてるからどんどん減るんだよ


38: 名無しのひみつ 2014/01/18 17:11:43 ID:87eW9mQ1

地球の質量や密度は引力定数から計算できるから変わらないにしても、
いろいろわからんこと多いな。



関連記事:
【宇宙】地球の核(コア)が定説より約1000度熱かったことが判明

他サイト新着記事


カテゴリ関連記事

[ 13719 ]
ぼくはすれたいで海洋惑星に近いイメージを持った奴が多いと思うんだ!
[ 2014/01/20 21:17 ]
[ 13722 ]
証明が不可能だからお気楽って、頭大丈夫か?
完全に再現出来ないことだから難しいんだろ
[ 2014/01/20 21:52 ]
[ 13723 ]
なるほど
[ 2014/01/20 22:58 ]
[ 13728 ]
マグマ発電とかできねえのかな
[ 2014/01/21 07:40 ]
[ 13730 ]
共同ソースはこれだからなー
[ 2014/01/21 10:32 ]
[ 13731 ]
新聞の科学担当って中卒位じゃないかと思う程科学の基礎ができてない
[ 2014/01/21 15:09 ]
[ 13734 ]
いつか海水無くなっちゃうのか。そのころまで人類が生きてるとは
思えないけど。

※13731
文系がどうとか言いたいくないけど、ほんとひどいな。
[ 2014/01/21 16:30 ]
[ 13737 ]
コレって石油は無機由来の根拠にもなるんじゃね?
[ 2014/01/21 19:54 ]
コメントの投稿




(httpや不適切な単語が含まれる場合は投稿できない場合があります)