1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 12:28:41 ID:k7wuh8Za0
ああいう意味のない趣味的な学問は廃止か縮小するべき
© By European Southern Observatory
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1378006121/
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 12:29:34 ID:OPdHbrzt0
はぁ…
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 12:30:19 ID:IDgjRoXJ0
自分には意味が見出せないからって万人にとっても無価値だと言い放つのは
自分の愚かさを露呈する行為だとそろそろ気付けよ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 12:31:03 ID:glzpX54Z0
お前お◯ぱい好きだろ?
触れることが出来ないものに思いをはせるのはおかしいことじゃないよ^^
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 12:31:19 ID:i5ntdth30
今後行けるようになるかもしれんし
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 12:31:52 ID:/kM1XBkl0
既に分かっているものを確認するだけの学問こそ無駄
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 12:32:06 ID:mLmgJz7ui
それがロマンってもんだ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 12:32:14 ID:/SZsV8700
いけもしない空を求め続けたから、今飛行機で世界にいけるんやで
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 12:32:21 ID:9iJsAsNy0
1000年後の人がこのスレ見たら鼻で笑うかもね
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 12:33:12 ID:5xBvURcoO
それで給料貰って生活できるんだぜ
残業無し
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 12:33:53 ID:/soqsp8D0
宇宙の研究は素粒子の研究とかにもリンクしていて面白いよね
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 12:34:06 ID:k7wuh8Za0
見えてる星すら現実にはそこに存在しないかも知れないらしいじゃん
実益が全く伴わないし社会貢献度がゼロなこういう理系の学問って多いよな
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 12:35:24 ID:mHucZs940
わくわくするじゃん
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 12:36:09 ID:34eBb3DT0
やっぱりワープですかね
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 12:37:19 ID:nYhlFb1q0
ニートに飯食わせるよりは有益
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 12:40:54 ID:QudC/FoKi
二次元にも行けない訳だが?
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 12:42:42 ID:k7wuh8Za0
小学生が天体望遠鏡をのぞいたり、図鑑を見てワクワクするのはいい
大の大人が予算もらってその研究するとかがおかしいよな
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 12:43:01 ID:oIboX1Qt0
スゲェスレだな。
>>1自身に跳ね返ってきそう。
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 12:48:59 ID:k7wuh8Za0
太陽系までは、将来の移住とかあるし俺も研究価値はあると思うよ
だけど1光年ってだけでもうAUTOだろ?
研究する意味ねーよ
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 12:57:59 ID:Aby4GLpd0
研究の成果と実生活での有用性は別もんだろ
山中教授がiPS細胞で出来ること全て考えなきゃならんのか?
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 13:00:38 ID:k7wuh8Za0
実用性?しらんがなっていうオ◯ニー研究はどうなのよって話
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 13:04:22 ID:Aby4GLpd0
(ばかだなぁ...)
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 13:09:10 ID:k7wuh8Za0
>>28
だよな
大の大人が宇宙を研究とかバカすぎる
UFO研究家のほうがまだマシだわ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/01 13:16:40 ID:QudC/FoKi
>>1よ
俺たちは当然ながらpcの中には入れない
その事実だけ抜き出してみれば宇宙の研究もpcの研究も根っこは同じ問題を抱えている
駄菓子菓子、人類は手の届かない二次元空間を研究し活用することで俺たちの性活は劇的に変化した訳だ
つまり宇宙を研究することで新しいオ◯ニーが開発される可能性がある
それ以外に宇宙に何を求めるんだ?
関連記事:
【宇宙】ロシアが40年ぶりに月探査を再開へ 2015年に
カテゴリ関連記事
-