1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:28:17 ID:ePDFjU220
お前らはどう思う?
© By Ben K Adams
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380371297/
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:29:21 ID:shlo+tat0
むしろなんでいないと思うのか
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:30:36 ID:1gYhHGjn0
宇宙は広いからな。
何ができたら知的なんだろう。
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:30:52 ID:DDrULrDBi
実は地球は知的生命体の箱庭
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:31:55 ID:duijj6Nf0
地球は宇宙人が作った動物園
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:32:09 ID:e7fLnAd9i
いるっしょ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:32:22 ID:dcIiKCS80
いるなら会ってみたい
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:32:57 ID:y9gMjDGW0
宇宙人がいてもちょうど交信できる文明レベルで同時に存在してる奇跡がないと意味ない
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:33:29 ID:tCcwPY5f0
まあ宇宙は途方もなく広いからな、居ない確率のほうがむしろ低いと思うが
まあ人類の科学力で観測できる範囲には多分居ないだろうな
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:34:56 ID:yVq4KEqfP
他の生物と交流出来ないのが人間だけというオチ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:35:10 ID:ZB9yXLgo0
思ったよりたくさんいるだろうが、
思ったより宇宙は広い
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:35:19 ID:51gemJXC0
地球と同じような条件揃ってる星なんていくらでもあるだろうから、いるだろ。
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:35:35 ID:j7iioao+0
ドレイク方程式
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:35:40 ID:IbgutS9q0
地球に似た条件の惑星が存在する確率と宇宙にある恒星の数とかを聞くと
宇宙人くらいいてもいいだろうなぁ
過去や未来も含めたら絶対いるでしょ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:37:10 ID:snH71qq/0
T-ファージはどういう扱い?

ファージ - Wikipedia
細菌に感染するウイルスの総称。正式にはバクテリオファージと呼ばれるが、略称にあたるファージが定着しており、一般にはこちらが用いられることが少なくない。
もっとも有名なファージの一つはラムダファージ(λファージ)で、大腸菌に感染する。全ゲノムの解読はラムダファージで行われた(ゲノムプロジェクト)。また、ウイルス粒子が非常に複雑な形態のT4ファージもよく知られている。
© By Y_tambe
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:39:01 ID:pWz9965VO
仮に地球の文明があと2000年ぐらいあるとしたら宇宙と交信できるのが2000年間なわけだ。
宇宙が仮に100億年だとして、宇宙と交信できる生命体がいても100億分の2000の確率でしか出会えない。
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:40:12 ID:aZIeOYkg0
いるけど人間が信号送ってそれを宇宙人が拾った頃には人間はいないと思う
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:40:17 ID:M9iSnjjk0
地球って成功例があるのに他に知的生命体がいないはずがない
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:41:03 ID:TDzn7vsCP
よく生物がいる可能性がーって言ってるけど地球の法則が通用するもんなの?
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:48:06 ID:yHxLYsAv0
>>28
なんのことだかよくわからんが一応今現在の我々の科学体系は宇宙普遍だからな
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:41:50 ID:Kf9HVDjP0
>>1 いったいこの議論を何十年前から続けているのだろうか?
いまだに結論出ないの何故だかわかる? 既に・・操作されてるんだよ、
「彼ら」に。電飾ダコ、とか偽宇宙人人形とかジャミング情報でね・・
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:43:15 ID:APN6GtrK0
案外半世紀後くらいには見つけて文化交流当たり前になってたりしてな
長生きしてぇ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:43:59 ID:Py1qgYZ20
恐竜で遺伝子扱いすぎて暴走したので滅亡させたのは宇宙人
サルの遺伝子扱って人類作ったのも宇宙人
地球は宇宙人の実験室
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:44:22 ID:DDrULrDBi
地球の生命は液体の水をべーすとしてるが、
生命としては構成物が液体である必要はなくて
例えば気体でも良いわけだ。
そして、地球外生命体から見たとき、地球の大気が可視光とは限らない。
その場合地表は不可視となる。
この場合は人類は外から発見されない。
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:44:57 ID:vRNuHjZSi
今いなくてもこれから先生まれないとは限らない
むしろ生まれる確率のほうが高いので奴らはいますよ
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:46:27 ID:GsOZjzP80

ここに写ってるのはほとんど「銀河」なんだぞ
宇宙は想像もつかないほど広い
生命だろうが知的生命だろうがいくらでも居るし居ただろうよ
遠すぎて地球なんか見つけられないし来れないだろうけど
関連記事:
【宇宙】ハッブルが"最深"の宇宙の写真を公開!132億年前の銀河も確認
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:48:02 ID:aZIeOYkg0
>>36
これってかなり初期の宇宙だから今もこうだとは限らんだろ
45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 21:55:09 ID:snH71qq/0
地球人が考えている法則が正しいとは言えないと思う
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:05:34 ID:SOtjMMgrO
むしろ、月と地球ほどの距離で同じ時代に文明を持つ生物が存在してたらどうなるのだろうか?
星同士で戦争か?
まぁ、どれくらい未来になるかは知らないが、月とか火星も理論的には、
現代の技術で十分に住む環境を作れるらしいが(巨大なハウスな)
ただ、材料を運ぶ費用とか色んな面で厳しいらしい
仮に住める様になってしまった場合、自らの力で月と火星に文明を持った者が住み着き、
国なんか作られたらガチのスターウォーズが始まるな
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:06:39 ID:o0/6FWlI0
>>53
移住プロジェクトの一番の障壁は金だからな。
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:11:16 ID:aCLhzM3l0
逆に地球人が太古の昔に滅びた宇宙人からのメッセージを
発見するってパターンは期待できないのかな
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:15:03 ID:pWz9965VO
>>58
機材の故障とかの可能性もあるけど宇宙から人工的な電波を受けとった事実がある。
youtubeにアップされてるよ。

Wow! シグナル - Wikipedia
1977年8月15日にSETIプロジェクトの観測を行っていたオハイオ州立大学のジェリー・R・エーマンが、ビッグイヤー電波望遠鏡で受信した電波信号である。狭い周波数に集中した強い信号で、太陽系外の地球外生命によって送信された可能性が指摘されている。望遠鏡は信号を72秒間に渡り観測することに成功したが、以降の探査では同様の現象は見つけられず、その起源は謎のままである。
受信された電波は、恒星間の通信での使用が予想される信号の特徴をよく表していた。これに驚いたエーマンは、プリントアウトした表の該当部分を丸で囲み、"Wow!" と書き足した。そのため "Wow! signal" が信号の名前として広く使われるようになった。 映画『コンタクト』の元ネタとしても知られている。
69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:17:43 ID:APN6GtrK0
>>58
人類の発する電波ですら現在100光年の先までしか届いて、崩れてないしとても読み取れる形ではないらしい
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:11:23 ID:pWz9965VO
かなり昔
川の向こう=異世界であり断片的な情報しかない→橋が出来て交流がうまれた。
昔
海の向こう=異世界であり断片的な情報しかない→船や飛行機で交流がうまれた。
今
空の向こう=異世界であり断片的な情報しかない→何かしらの発明で交流がうまれる?
未来
次元の向こう→異世界であり断片的な情報しかない→何かしらの発明で交流がうまれる?
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:13:50 ID:yVq4KEqfP
>>59
地球内の出来事を地球外に持ち込んでもなあ
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:14:00 ID:V4MvnefPi
>>59
その、交流とやらはかなりの高確率で争いという形になる。
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:12:46 ID:yHxLYsAv0
まあ確かに地球上の生命誕生の過程から得られた法則で探すしかないわなぁ
そしてその探索からケイ素生命なんかは外れてしまうと…
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:20:45 ID:kKPUD9Cui
>>60
地球外の生命体にとっては、地球のような環境に生命が存在するとは想定できないかもしれないし。
(使いこなせなければ)有害な酸素が充満してるわけで。
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:13:54 ID:SzuvvZsh0
いる
でも文明パラドックスで地球人と出会うことはない
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:15:12 ID:SOtjMMgrO
今空を見上げてみて、遥か上の宇宙空間に、
宇宙ステーションという物の中に滞在する地球人が居るという不思議
常に交代交代で、宇宙空間に人間は居続けてるんだよな
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:18:51 ID:Uyldu7zgi
>>65
実際のところ、上空100km以上を宇宙とする。
と定義しているものの、上空に明確な境界線があるわけではない。
ISSも月も地球の重力圏内にあって、地球の周りを回っているという点では
地球上とも言える
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:16:31 ID:x0cIRgqt0
宇宙人が地球の映像を受信するとしたら
ヒトラーの映像を最初に受信しちゃうんだよね
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:20:57 ID:Uyldu7zgi
>>66
そもそも、信号の規格をを知らなかったらたまたま飛んできたノイズにしかならない
それも、無指向性なのでかなり減衰してて測定不能レベル
昔のテレビ受信するにしても、水平同期と、垂直同期くらいは分からんと映像にならんし。
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:17:38 ID:G0sqePZGO
我々が宇宙最初期の知的生命体である可能性。
これから先、全ての星の生命は地球がルーツになる、とか。
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:27:10 ID:pWz9965VO
知的生命体と仮に接触できたとしてうまくやっていけるかだよな。
星新一とかだとウ◯コを食わすのが慣わしだったり肛門で食事するからげんなりする展開が多かったが。
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:27:49 ID:CnQ+PnmA0
宇宙人じゃなくて宇宙生命体ならいるんじゃね
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:30:13 ID:76xEXjqW0
地球人のほうが遅れてる
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:36:53 ID:iXZn+4750
実のところ人間は知的だと思い込んでいるが単なる馬鹿だから
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:38:20 ID:pWz9965VO
>>85
無茶苦茶頭いい宇宙人がいたら今の地球人でさえ文明を持ってるってレベルですらないかもしれないよな。
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:40:42 ID:iXZn+4750
>>86
いや
人間は自分が頭が良くて知的であると勝手に思い込んでいるという意味だ
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:42:27 ID:iXZn+4750
>>88
補足
自分の考えた知的というものが優れている
と思い込んでいるということ
87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:40:16 ID:kKPUD9Cui
知的生命体: 自分を「自分」だと認識していること
と誰かが言ってた(誰までは思い出せぬ)
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:46:57 ID:pWz9965VO
魚からしたら海から上は宇宙なんだろうな
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/28 22:48:35 ID:yHxLYsAv0
>>91
まさしく
関連記事:
【宇宙】NASAが地球外生命体の存在を公式に発表したらどうなると思う?
カテゴリ関連記事
-
インカ帝国の人も思っていたかもよ。
おっそろしい宗教観もってやってくるよ。