1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:02:18 ID:UZCeX8OW0
なら原子のひとつでも無から作り出してみろ
科学者が科学的な根拠もなく妄想してんじゃねーぞ
© By Claudia Regina
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380808938/
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:03:04 ID:Y1pMh3P70
じゃあ宇宙が生まれる前は何があったんだ?
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:03:19 ID:6+4/ljRC0
別の次元からトンネル効果で膨大なエネルギーが流れ込んできた物と考えられてる
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:03:34 ID:QO5ci4BX0
無が有ったってのが意味不
有るのか無いのか
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:03:46 ID:6d4GnDmz0
偶発的に産まれただけであって、人為的にそれをすることはまだ無理だろ
12: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/10/03 23:04:50 ID:HMdyM8Ln0
仮説を立てるのはいいけど
その仮説を立てるに至った根拠みたいなのがないん?
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:08:11 ID:UZCeX8OW0
>>12
銀河と銀河の距離がどんどん離れてるように見えた
↓
宇宙は広がってる
↓
逆に考えると過去は小さかった
↓
さらに考えると点にまで小さかった
↓
点が爆発したんじゃね?
↓
ビッグバンって名前つけようずwww
↓
ビッグバンが起きた「点」はどうする?
↓
「特異点」にしようずwww←いまここ
179: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:24:49 ID:bavzZhzw0
>>26
ビックバンは爆発じゃなくて超高温状態の宇宙の事を指す
爆発はインフレーション
184: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:26:52 ID:OW/szlYv0
>>179
どうでもいいけどビッグバンをビックバンって言ってるとすげぇ頭悪そうに見えるから直すといいよ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:05:39 ID:+mKmnneF0
いつから"有る"と錯覚していた?
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:15:20 ID:sKBgtBsT0
>>15
知識有る癖にネタ風に書きやがって
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:16:19 ID:y9wt50jn0
>>37
対消滅なんてこの目で確かめられないから有るわけない って言いたいの?
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:18:15 ID:sKBgtBsT0
>>38
科学を持ち出す以上根拠を示さないとダメだろ
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:20:50 ID:y9wt50jn0
>>41
「見えないものは存在しない」と言うならもうお前の完全勝利でいいんじゃね
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:22:19 ID:sKBgtBsT0
>>46
幽霊の方がまだ現実みが有るわ
48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:24:10 ID:ZeJz2B9W0
>>41
陽電子は既に実験的に発見されてるけど
陽電子 - Wikipedia
電子の反粒子。絶対量が電子と等しいプラスの電荷を持ち、その他の電子と等しいあらゆる特徴(質量やスピン角運動量 (1/2))を持つ。
陽電子は陽子過多により不安定な原子核のβ+崩壊により生成される。もしくは、1.022 MeV以上のエネルギーの電磁波と電磁場の相互作用により対生成される。
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:25:05 ID:sKBgtBsT0
>>48
だから原子のひとつでも作って見せてよ
51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:30:59 ID:ZeJz2B9W0
>>49
対生成が実験で確かめられてる
56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:35:02 ID:sKBgtBsT0
>>51
それは電子の話で原子が出来た観測したことではない。
57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:36:34 ID:ZeJz2B9W0
>>56
宇宙が始まったときに原子もできたと思ってんの?
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:38:24 ID:sKBgtBsT0
>>57
じゃーお前はなんだと思ってんの?
俺は宇宙は元々有った。
始まりなんかない。
こうだ。
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:43:08 ID:ZeJz2B9W0
>>60
そんなの科学者も分からない
でも現在分かってる事実から予想されるシナリオの一つとして真空状態での対生成が考えられるというだけ
しかも原子ができたのは宇宙創生からもっと後で
始まりに近ければ近いほど何も分かってない
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:45:38 ID:sKBgtBsT0
>>64
原子が宇宙創生の後から出来たって前に出来たってどっちでも良いよ
どうやって無から原子が出来たの?
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:49:47 ID:ZeJz2B9W0
>>67
宇宙ができたと同時に原子はできてないと言ってるんだよ
それにどうやって出来たかも分かってないって言ってんだろ?
もっともらしいシナリオでは宇宙創生と同時に素粒子が出来て
膨張によって温度が下がった時に素粒子同士が結合して原子ができたんだよ
宇宙の年表 - Wikipedia
宇宙誕生から3分から20分後
光子時代、宇宙の温度は原子核が生成されるまでに低下する。(水素イオンである)陽子と中性子は核融合により結合し、原子核を生成する。核合成は、宇宙の温度と密度が核融合を継続できない程度まで下がるまでのおよそ17分で終わる。この時代、中性水素(1H)の全質量はヘリウム4(4He)の全質量3倍であり、その他の核種の量はわずかである。
78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:51:46 ID:sKBgtBsT0
>>76
何もないのにどうして熱が発生してんの?
79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:53:01 ID:ZeJz2B9W0
>>78
真空のゆらぎ
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:54:28 ID:sKBgtBsT0
>>79
真空なのに何が揺らいでるのかな?^^
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:56:05 ID:ZeJz2B9W0
>>83
真空とは粒子と反粒子が絶えず対生成、対消滅を繰り返している状態のことでありエネルギーもプランクレベルで揺らいでいる
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:58:12 ID:sKBgtBsT0
>>85
そっかー!何も無いのにエネルギーはあるんだ!
なんでやねん。
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:00:01 ID:F/vfEAJ4i
>>89
何も無いんじゃなくて5-5とか99-99の状態だって書いてあるように見えるんだけど
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:38:01 ID:6+4/ljRC0
>>56
対生成に電子もなにも関係ないだろ
お前の脳内は100年くらい前で止まってるのか
無から素粒子が作れるのは実証されてる
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:42:06 ID:sKBgtBsT0
>>59
今の人類の知識では、
その現象で無から素粒子が出来てるように見えた
とも十分に考えられる
そもそも素粒子に質量はないだろ?
質量を持たないものを作ったとしてそこから質量を与える実証は出来てない。
まだまだオカルト領域じゃん。
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:44:47 ID:JHnDe3ky0
>>63
電子ニュートリノ
ミューニュートリノ
タウニュートリノ
この三つは質量ないけど他のクォークとレプトンは質量あるぞ
おまえ無知晒しすぎで恥ずかしい
72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:47:22 ID:sKBgtBsT0
>>66
現代の機器での観測結果では
そうこじつけて考えられた
こんなの過去にいくらでも有る話だよな。
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:48:57 ID:r/MW9rFDi
>>72
観測結果を「観測間違いかもしれない」っつーて否定するのは科学的な態度じゃねーわw
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:06:37 ID:r/MW9rFDi
つか、仮説を妄想と否定する>>1に科学的思考を語る資格は無いのでは
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:08:15 ID:EEE6d0+k0
これまじで分からん
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:12:30 ID:QWi1NvUj0
神が作ったんだよ ちなみに神は「現象」な
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:12:40 ID:ZeJz2B9W0
科学者は時間を遡れば特異点になるっていうだけで点が爆発したとは言ってないけどな
そもそもビッグバンって爆発じゃないし
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:12:56 ID:qFlIZYsB0
なにか始まるならそれは無じゃないだろ
無ってのは人間が世界を認識する為に便宜上生み出した相対的な概念であって無単体では成立しえない
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:17:10 ID:sKBgtBsT0
特異点
科学者に言わせれば質量が無限大で体積は0
オカルトで科学者名乗ってんじゃねーぞ
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:18:57 ID:y9wt50jn0
>>40
BHの特異点の話なら質量は有限だ
それに「特異点が実在する」と言ってるんじゃなくて
いずれ解決すべき問題だと考えている
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:32:08 ID:vfAWykwv0
宇宙は広がり続けてるっていうのもどうだかなとは思うな
それが観測出来るようになって100年も経っちゃいないのにそれで「広がり続けてる」なんて
もしかしたら、広がる宇宙は呼吸する時に息を吸って腹が膨らむその一過程のようなものにすぎないのかも知れないのに
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:34:09 ID:JHnDe3ky0
>>52
最近は広がり続けてるどころか膨張速度が加速してるのがわかった
それを説明するために出てきたのがダークエネルギー
54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:33:39 ID:wnhQloj40
もしかしたらこの世界は胡蝶の夢かもしれん
胡蝶の夢 - Wikipedia
夢の中で胡蝶(蝶のこと)としてひらひらと飛んでいた所、目が覚めたが、はたして自分は蝶になった夢をみていたのか、それとも今の自分は蝶が見ている夢なのか、という説話である。
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:41:39 ID:FbEjUu+M0
なにもない空間から生まれるなんかがあったはず
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:53:15 ID:9thS5g5l0
ビッグバン宇宙論←うん
宇宙は膨張し続けてる←うん?
宇宙は10^500個ある←笑
84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:55:31 ID:3ouKOWIT0
なんか理系も宗教じみた考え方するよな
94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:59:53 ID:Jd0PIswf0
>>84
物理学も結局は観測限界があるからそこから先はオカルトと大して変わらないって誰かが言ってた
99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:01:03 ID:1e2smeBFP
>>84
根底だけどじゃないと説明がつかん!ってのはありだしな
仮説になるけど全て辻褄が合うってかなりすごい事だわ
104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:03:05 ID:VDFydb8q0
>>84
結構宗教的な考え方を理論物理学にぶち込んでるからな
この世が神によって作られたならば、それは美しい対象性を持つ式になるはずだ
というイメージで作った式もあるくらいだから
91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/03 23:58:50 ID:51ihopm40
観測結果に難癖付けるのって、測定結果を陰謀だ!って言い張る放射脳と似たような思考だな
ボクちゃん思考は話にならんわw
108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:04:37 ID:bM7/gMe80
まぁ【無】って事は絶対ないわな
【無】のところに何らかの影響が外部から加わって…ならともかく
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:07:41 ID:hGDa82JdP
だから完全な無じゃねーっていってんだろ!そんなの存在しないんだよ!
完全な無 から宇宙は誕生したんじゃなくて、
有 と 無 の間を行ったり来たりしてる状態
そこから誕生したの!!!!!
ボケが
120: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:08:20 ID:bM7/gMe80
>>117
>有 と 無 の間を行ったり来たりしてる状態
行き来しちゃったらそれってもう無じゃないよな
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:09:47 ID:hGDa82JdP
>>120
バカが
量子的なゆらぎじゃボケ
132: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:11:12 ID:bM7/gMe80
>>126
ゆらぎがあるなら無じゃないな
141: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:13:20 ID:q1PSagnQ0
>>132
科学者が素人相手に分かりやすくそういう表現を使っちゃっただけ
154: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:17:28 ID:hGDa82JdP
>>132
物理学で行ってる無からの宇宙の創世の無とは、初めからこのゆらぎを持つ状態のことなの
それをアホが勝手にそれこそ何もない無と勘違いするんだよ
お前が勝手に間違った解釈してるだけ
127: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:09:49 ID:ACHwKidY0
あのさ、俺らが神だったとするじゃん?
で、ここにあるPCで世界を作るとするじゃん?
まず基盤となる無を作る事になるけど
そこに四則演算できるってルールを与えたらもうそれは無ではないと思ってるの?
136: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:12:56 ID:NP0AL27s0
決闘者「宇宙は一枚のカードから始まった」
142: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:13:33 ID:04sl0cqG0
0=(+1)+(-1)
みたいな
148: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:15:55 ID:YcGKRLdN0
俺真面目にビッグバンについて考えたことがあるんだけどさ
でっかいおっさんがマッチの火付けたって説に至ったんだわ
火を付けた瞬間ビッグバンが起きて宇宙が広がり始める
マッチの火だから恒星は熱くてその恒星の引力で惑星が原子の電子配列みたいに並ぶ
これが今の宇宙
つまり俺たちがマッチを付けて消すまでの間に俺たちにとっては一瞬だけどそのマッチの火の中には壮大な物語があるかもしれない
って教授に言ったら鼻で笑われた
166: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:21:37 ID:1e2smeBFP
>>148
いいじゃんわりかし面白し
その仮説に反することなく反論を押し込めたならば正しいといえる
151: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:16:33 ID:q1PSagnQ0
そもそも宇宙が始まったときのことなんて全く分かってないのに断定したと思うのがおかしい
168: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:22:07 ID:ACHwKidY0
真っ白な画用紙に線を描いたらその世界には無から線が生まれるだろ?
原因が外部の物なのか、あるのかないのかすら分からないけど
何事にも原因があると思っちゃうのは単なる思い込みなんだよ
173: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:23:53 ID:OW/szlYv0
要するに物質としては完全な無の状態なんだけど波動としての歪みだとかゆらぎとかはあってとてつもない負のエネルギーはあったんだよ
今でもビッグバンで起きたエネルギーのエネルギー保存は成り立ってるはずなので負のエネルギーが絶対値の値で今の全宇宙のエネルギーの総和と等しいと思われる
181: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:26:11 ID:qz3PD+j30
どうでもいいけどその負と正のエネルギーはもともと釣り合っていたのになんで正のエネルギーのほうが一気にデカくなったの?
教えてエ◯い人
186: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:27:36 ID:q1PSagnQ0
>>181
それも分かってないけど一説には超対称性が破れたからって話がある
185: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:27:13 ID:bM7/gMe80
科学者「宇宙は無から始まった」
一般人「はぁ?」
つまりこのやりとりの本当の意味はさ
宇宙がどうとかそんな事はどうでもよくて
「重要なところを省いて中途半端かつ意味不明な説明をすると揉め事を起こすので説明するならするで十分な資料をそろえて順序良く説明しましょう」って教訓なんだよな
191: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:31:12 ID:F/vfEAJ4i
>>185
まぁ正確には
科学者「…つまり…こうで…」
バカ「zzz」
科学者「宇宙は無から生まれたのです」
バカ「ハァ?」
じゃねーかね。なんか反論する前にちゃんと調べろと
189: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:30:27 ID:p/fcA9NA0
お前らの何倍も賢い人達が考えたことを感覚的に理解できないからって否定しちゃあかんよ。
195: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:33:02 ID:Ga6nfDgb0
科学者の言う無は何も無い状態のことじゃなくて
よく判らんすごいエネルギーがめちゃめちゃある状態だからな
ネオエクスデスとか暗闇の雲のそれ
203: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:37:49 ID:bM7/gMe80
>>195
「エネルギー以外は何も無い状態です」って一言言えばいいのにそれができないあたらこの科学者のコミュ力がやばい
211: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:45:00 ID:ttqGqJt60
>>203
だから科学者たちはそう言ってるっての
科学者→報道→世間の伝言ゲームの過程で大事な部分が削られて「無」という言葉だけが一人歩きしてるだけ
「無」という言葉のインパクトだけで過剰反応するお前のような人々によってな
222: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 00:58:05 ID:xs5ZhqnS0
宇宙に関する言い分は
9割の「はず」と1割の「だった」だろ?
観測設備が出来始めて僅か数年の人類が
理解できる範囲内で考えて正しい答えなんで導き出せるわけがない。
大概にしろ
225: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 01:07:12 ID:DLi7IrlY0
>>222
科学は全て正しいと思ってる科学者なんておらんわ
249: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 01:35:23 ID:iMJyoNXm0
どれだけ人が進歩したところで、人は死ぬし、人は悩む
科学的発展なんて、ただちょっと便利になったぐらいの恩恵しかない
人間はいまだ根本的な疑問に対する答えなどひとつも持ってない
259: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/04 02:01:15 ID:NP0AL27s0
俺が無から美少女を作り出せる可能性も……
関連記事:
【宇宙】講義で宇宙は何で出来てるか聞かれたから答えたら・・・
カテゴリ関連記事
-
何が有るという始まりを 考えてから
妄想して欲しい
人間は 何もないが 始まりという固定概念がありすぎる