1: タイガースープレックス(大阪府) 2013/10/14 18:53:55 ID:PTU/e27f0
今から11年前の2002年、ひとりのアマチュア天文学者が宇宙に漂う不思議な物体を発見した。
その物体は地球周回軌道上に存在しており、「な、なんと! 月以外に地球の周りを回る物体があったなんて……!」と研究者たちはビックリ仰天したという。
この未知なる物体は「J002E3」と名付けられ、しばらくは隕石や小惑星だと思われていたが、
やがて意外な事実が発覚する。「こ、これは……人工的な物体だ……ッ!!」と。今回は、そんな J002E3 の動きが一発で分かるGIFアニメをご紹介したい。
・月よりも地球に接近していた
金星の方向から地球に向かって突っ込んできた J002E3。月の軌道もぶっちぎり、月よりも地球に近い位置をグルリとカーブ。その後も、楕円の軌道で月と地球の間を自由気ままに周回し、やがて再び金星方向に飛び去っている。
・正体は40年以上も前に行方不明になっていたモノだった
一体全体、J002E3 とは何だったのか。調査の結果、その正体は1969年に打ち上げられたアポロ12号で使われた「サターンVロケット」の第3段ステージ「S-IVB」であることが判明した。そう、宇宙での役目を終えてから行方不明になっていたロケットの一部が、40年の時を経て地球の近くに帰ってきていたのである!
ちなみに「J002E3」こと、自由気ままに宇宙を放浪するフーテンの「S-IVB」は、2032年頃に再び地球周回軌道上に帰ってくる可能性があるらしい。そのときは「おかえりなさい!」と心のなかで言ってあげよう。
http://rocketnews24.com/2013/10/14/377989/ 軌道が一発でわかるGIF動画 http://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/10/moon.gif
© By NASA
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381744435/
10: フェイスクラッシャー(静岡県) 2013/10/14 18:56:06 ID:HNQC9wZj0
最後なんで飛んでいったん?
35: レッドインク(愛知県) 2013/10/14 19:02:34 ID:idR56U9Z0
>>10
飽きたんじゃね?
69: ジャンピングエルボーアタック(埼玉県) 2013/10/14 19:19:59 ID:n3DZxtXn0
>>10
自分を探すために
82: 不知火(愛知県) 2013/10/14 19:43:51 ID:GzNUq9dt0
>>10 月が近くにいたからその作用かな?
ほっとけばぐるぐる回ってる軌道だったのに、
月がちょっと引っ張ったせいでずれて戻れなくなったように見える
132: タイガースープレックス(庭) 2013/10/14 20:51:44 ID:MVv5Y1iJ0
>>82
何それかわいそう…
12: ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県) 2013/10/14 18:56:40 ID:02kHxHnb0
カーズ「………」
17: ファイナルカット(茸) 2013/10/14 18:58:17 ID:Yv2qpVsy0
最後は月でスイングバイしてぶっ飛んで行ったか
19: ミラノ作 どどんスズスロウン(岡山県) 2013/10/14 18:58:54 ID:o0nC0LaZ0
なかなか外宇宙にいけないんだな。
重力てすごいわ
29: ファイヤーボールスプラッシュ(千葉県) 2013/10/14 19:01:30 ID:02kHxHnb0
>>19
外宇宙って…どんだけの超エネルギーで超加速してるんスか
21: ファイナルカット(空) 2013/10/14 18:59:37 ID:PD3PsFBa0
これ、宇宙人さんが受け取りお断りして地球に払い戻ししたんじゃ・・・・(´・ω・`)。
25: ハイキック(チベット自治区) 2013/10/14 19:00:48 ID:Bl5QFTu00
>>21
スタートレックの映画でそんな話があったな
22: アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県) 2013/10/14 18:59:38 ID:QgxnJ7+c0
何なんだこの軌道は、本当にこんな動きしてるのか?
地球の周りを回ってる人口衛星は何で同じ動きしないんだ?
112: ヒップアタック(宮城県) 2013/10/14 20:31:19 ID:E/K3FE3n0
>>22
月の影響を無視できるくらい地球の近くに居るから。
23: ビッグブーツ(やわらか銀行) 2013/10/14 19:00:19 ID:1npEV52P0
輪っか歯車の中に小さい歯車が入っていて模様を書く定規思い出したわ。
24: バーニングハンマー(神奈川県) 2013/10/14 19:00:25 ID:aMxiYHmp0
また宇宙に帰っていくのか
26: キドクラッチ(宮城県) 2013/10/14 19:01:02 ID:YoStfGp40
>>1
GIFの左にあるL1って何?
30: アンクルホールド(東京都) 2013/10/14 19:01:39 ID:a1eHsvTu0
>>26
ラグランジェ1
27: ミドルキック(京都府) 2013/10/14 19:01:22 ID:suoj00Rx0
軌道が、ストーカーが目当ての女の実家の周り物色して諦めて帰って行ったように見えてワロタ
78: ミドルキック(チベット自治区) 2013/10/14 19:32:12 ID:mE5JyJhN0
>>27
なんかワロタw
31: レッドインク(WiMAX) 2013/10/14 19:01:41 ID:/8PeMYZjP
使用済みロケットとかそんなちっこいものをよく観測できるな
望遠鏡で見えんの?
36: レッドインク(チベット自治区) 2013/10/14 19:02:36 ID:p3Y5BPzH0
ここまでNASAの計画通り
40: 中年'sリフト(三重県) 2013/10/14 19:03:37 ID:Ftub3Yfh0
引力の分からなさは異常
44: 腕ひしぎ十字固め(茸) 2013/10/14 19:04:43 ID:MbUTgu2m0
一本小説書けそうな話だな
49: パイルドライバー(茸) 2013/10/14 19:05:49 ID:tJa3twn10
美しい
65: シューティングスタープレス(愛知県) 2013/10/14 19:16:56 ID:To7E412R0
74: 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区) 2013/10/14 19:28:26 ID:dIl3oOh40
最終的にこいつはどうなるんだろうな?もう2度と戻ってこないのか
数十年か数百年後かにまた戻ってきて今度は大気で燃え尽きるのか
80: フライングニールキック(dion軍) 2013/10/14 19:37:09 ID:wsbJNpkh0
アポロ12号の一部がまだ残ってたとは
103: グロリア(dion軍) 2013/10/14 20:19:27 ID:IZPBlJqd0
>>1
こう見ると月ってかわええな
地球をクルクル回ってて
117: ジャーマンスープレックス(三重県) 2013/10/14 20:37:11 ID:EN7ingDV0
多重スイングバイか。軌道計算自体は難しくなさそうだな。
125: 膝十字固め(京都府) 2013/10/14 20:43:04 ID:GqHcUp920
上手い事軌道に乗る確率ってどんなもんなんだ?
127: セントーン(福井県) 2013/10/14 20:45:03 ID:cHS0lhfF0
ちょっとは月さんの安定性見習えや
130: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府) 2013/10/14 20:50:16 ID:j1RFoCuz0
ぶっちゃけデブリやん
140: ジャンピングカラテキック(茸) 2013/10/14 21:17:14 ID:Kxg7haen0
月さんって実は地球を幾度となく救ってきたのかね?
162: ジャーマンスープレックス(大阪府) 2013/10/14 23:08:24 ID:pm1KpsDb0
月「うぜえ、あっち行け」
176: キングコングニードロップ(東京都) 2013/10/15 02:47:22 ID:bqkFJUVk0
月に弄ばされすぎだな
53: トラースキック(やわらか銀行) 2013/10/14 19:08:45 ID:9W1BbXZh0
そして J002E3 は考えるのをやめた
カテゴリ関連記事
-