1: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 08:23:01 ID:7abC5/cH
だが何故、宇宙人は地球へ来ないのか?
それは地球へたどりつくまでの技術力は宇宙のどこにも存在しないから。
いわば、いかなる知的生命体も科学技術をそこまで発達させる知能はないという事。
仮にあったとしても、それを実現する前に滅ぶのが全ての生命に与えられている宿命なのだ。
この事は既に証明されてしまっている。
© By 2MASS
元スレ:http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1388359381/
2: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 08:25:34 ID:4Z8Dh3sZ
などと意味不明な供述をしており動機は未だ不明
3: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 08:42:51 ID:YtYRpnCL
>>1さんには夢がないのね
4: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 08:52:15 ID:/yE1N/At
とっくに来てるのに
5: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 09:29:38 ID:CuMCUx6T
このオジサン変なんです
6: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 09:43:17 ID:kEHm2JWw
「地球」と書いて「奇跡の星」と読む
これだけ太陽からの距離が絶妙で、生命にとって最適な星は地球以外にはない
生命が存在するのは宇宙の中で地球だけ
だから地球は奇跡の星なのだよ
41: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 19:12:50 ID:+NwU7MNq
>>6
生命の基準が地球にいる生命体になっている時点で
宇宙観が狭いよ
生命なんて
その環境で最適化(進化)するんだから
8: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 09:57:51 ID:dYREO22K
最近の研究だと割と地球っぽい惑星って出来るらしいがな
12: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 10:19:50 ID:TwzhZm7B
>>1
相対性理論ってーのがあってな.......
13: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 10:47:07 ID:/yE1N/At
1の言ってることは地球人から見ての話でしかない
15: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 11:15:35 ID:7abC5/cH
>>13
そう、だから地球を視点にして言っている。
地球には宇宙人はやってこなかった、そのことは人類が今現在まで
外部の何ものの支配を受けずに独自の進歩を遂げてきた事が証明している。
地球に辿り付ける生命は存在しない。
では逆に人類であれば他の知的生命体の存在する星へたどりつく事ができるのか?
地球人だけそれが可能だというのか?
14: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 11:09:45 ID:FSUbTPz5
行きたくない星No.1に選ばれたから
16: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 11:26:24 ID:R5oRU1X9
もう宇宙人はきてるだろ
そもそも人間だけでこれだけの科学は発展しなかった
18: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 12:15:35 ID:7abC5/cH
つまり、私が言いたかったのは人類の宇宙進出に過度な期待を寄せる人間は
頭の中が理想に満ち溢れたアニヲタと大差のない
夢想癖か馬鹿であると言うことだ。
19: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 12:22:02 ID:CpCxLHOC
小学生が考える会話だな
地球より発達した文明を持つ星があればすでに侵略に来てるはず
→侵略は知能が低い文明の星がする事
→地球より発展してる星は遠くから地球が壊れる様をテレビで眺めている→地球は観察されている
20: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 12:35:58 ID:k6J7Qd2l
ともかく宇宙に太陽が一つしかないと思ってる奴は
天動説を唱えてたアホな学者と同じ臭いがするね
自分の目の見える範囲でしか物を考えられないタイプ
22: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 12:47:43 ID:k6J7Qd2l
>仮にあったとしても、それを実現する前に滅ぶのが全ての生命に与えられている宿命なのだ。
>この事は既に証明されてしまっている。
こういうのも現時点でしか物を語れないつまらないやつの例だなあ
これまでがそうだからといって、これからもそうとは言い切れん
24: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 12:58:45 ID:Kuo6TEnj
恒星間飛行をするだけの知能に達した生命体は、当然ながら進化の元である種の延長のままということはないよ
電波状であったり、脆弱な生態系のシステムは脱してるのは当然
そんな生命体が態々やってくる目的があるとしたら、それは知識のみ、それもおそらくは宇宙の目録を作るためくらいのものだろう
ろくな技術ももたいない惑星に干渉する必要なんてなし 道端のアリンコの生態を調べる上で、アリンコとコンタクトを図る必要なんてないしね
そもそも知性に差がありすぎてコンタクトは成立しない
形式やアルゴリズムの不明な電波でやってこられたらこっちからじゃ観測できないし
宇宙船なんてでかい物体でやってくるなんて、柿の種を食べる時にショベルカーを使うようなもの
シンギィラリティについて書かれたレイカーツワイルの本でも読めばわかる
27: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 17:43:10 ID:atkIQu8a
物理法則に則って宇宙はできているから多くの恒星は太陽と同じようになっていると思う
28: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 17:55:02 ID:0WR52Ii/
ワープ航法が確立して初めて一人前の知的生命体
それまでは希少な保護観察研究用の生命体にすぎない
29: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 17:57:21 ID:DQyf51NA
多分超文明の発達した星もあるのだろうけど宇宙の時間感覚があまりに果てしなすぎて同じ時間に超文明惑星がかち合わないだけ
30: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 18:24:44 ID:rMj5a9pY
知り合いの知り合いが宇宙人らしいんだけど、地球は文化遺産に登録されているから誰も侵略できないんだって。だから心配しなくていいよって言ってた。
33: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 18:27:49 ID:Onu3m5af
宇宙の話面白えー
37: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 18:33:00 ID:FKHfaIKr
なんでわざわざ地球なんかに来るんだよ
38: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 18:33:25 ID:4kWKYtQ3
この宇宙において生命体の占める割合なんて0.000000000000000000・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1%にも満たない
生命体に関してのみの宇宙を考えるのは非常に狭い分野だ
39: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 18:36:49 ID:0WR52Ii/
宇宙人とあまりにもレベルが違いすぎて
宇宙人にはこちらが一方的に圧倒的に認識理解できても
こちらがあまりよく認識理解できないくらいのレベルの差がある
もちろん宇宙人同士でも同じことがいえる
40: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 18:40:47 ID:6fuEfsAu
同じようなだけじゃ駄目全く同じじゃないと
少し違えばもう生物は育たない
44: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 19:27:25 ID:9DLoJ0fE
地球人が宇宙についてわかってることなんて、ほんの僅かだろ。
わかんないことの方が多いんだから、ここで議論して正解なんて出るわけない。
45: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 19:43:51 ID:YI0+sTfx
地球は宇宙のなかでもトップレベルの奇跡だよ
46: 名無しさんにズームイン! 2013/12/30 19:47:43 ID:Eig+xfjd
ニートは地球にしかいないからな
関連記事:
【宇宙】地球に生命が誕生したのは奇跡の積み重ね、みたいな風潮
カテゴリ関連記事
-
地球ぐらいの温度環境で、地球の生物と同じ組成が一番化学反応が起こりやすくて様々な物質が存在できる条件なんだよ。
超低温とか超高温や珪素生物も可能性としてなくはないけど地球の生物に似た生物のほうがより可能性が高い。