1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:23:36.32 ID:FRHunjpg0.net
何?
多世界解釈とか?
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1401531816/
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:25:26.17 ID:JiFD6tsI0.net
トンネル効果
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:25:34.26 ID:iNWAfd450.net
バタフライ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:25:58.03 ID:E/yUb29K0.net
また熱膨張かと思って開いてみたら
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:26:50.40 ID:DxW9lneO0.net
1のコペンハーゲン解釈でいいんじゃないか
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:28:25.57 ID:VI9DLKbY0.net
いつも思うけどシュレーディンガーの猫ってどう誤用されてんの?
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:28:53.38 ID:k00SMMm20.net
>>11
これが聞きたい
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:29:11.02 ID:JSxKfGLj0.net
そもそもシュレディンガーの猫がどういう誤用なのかもわかってない
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:33:51.11 ID:7SI970nK0.net
>>11
猫が生きてる状態と死んでる状態が同時に存在してる←誤用
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:36:25.35 ID:eLjsWDCy0.net
>>11
あれは
量子力学の重なり合いの状態ってのを、猫を用いた思考実験で
そんなのあるわけないよね、って皮肉ったもの。
でも、最近だと量子力学の重なり合いの状態の例えとして使われてる。
ちなみに、これに対する量子力学の反論は
「量子力学ってのはもっとミクロな話であって、猫みたいにでかい生き物は対象外」
だったと思う
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:31:48.71 ID:kc3gmN3r0.net
シュレーディンガーは批判としてこの思考実験出したのにシュレーディンガーがアホという風潮
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:31:56.50 ID:JSxKfGLj0.net

なるほどわからん
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:34:31.32 ID:yIU3esJh0.net
量子の重ね合わせ状態を表す例え話なのに、
実際に猫が二重の状態になる可能性があるとする哲学的な話として考えるのが誤用ってこと?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:38:03.90 ID:+andldvS0.net
>>28
この思考実験自体はシュレディンガーが量子論を批判するために作ったものだからもともと破綻してる
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:38:59.32 ID:QUXZo2cj0.net
実際パラレルワールドとか言い出してる人もいるやん
誤用が多いのはダークエネルギーだろダントツで
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:39:38.18 ID:wC4CT8S90.net
観測できないってことは確定してないんだから
人間が観測できないミクロな世界ではもっとカオスだろって話じゃないの
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:39:59.77 ID:k00SMMm20.net
昔
「重ね合わせなんかないで――ーーすwwwwwww生きてもいるし死んでもいる猫とかまじありえんwwwwwwwwwww」
「小さい世界ではありうるもんwwwwwwwwwwwwはいろんぱーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwww」
今
「…とこの猫の例えのように量子世界は不思議なんですよ」
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:45:47.16 ID:8Hgrszmc0.net
ダークマター暗黒物質
主にゲームだしセーフか?
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:46:30.74 ID:wpTYlrS8i.net
ダークマターっていう物質があると勘違いされまくりだよな
あとダークエネルギーも
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:47:13.78 ID:QUXZo2cj0.net
いや誤用が一番多いのはビックバンかも知れない
インフレーションと混同してそう
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:48:39.82 ID:BjUNU3300.net
ダークマターってなんなの?
宇宙に存在すると言われてるまだ観測不可能な素粒子?
ミノフスキー粒子とかヘイグス粒子とか
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:51:04.66 ID:wpTYlrS8i.net
>>53
理論上でも説明できないけど、実際はこんくらい質量があるはず
みたいな物質
宇宙全体の予測質量-理論で説明できる質量=ダークマター
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:55:57.45 ID:BjUNU3300.net
>>56
理解するにはまだ俺に知識が足りない様だ
予測質量がわけわかめ
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:57:27.60 ID:j+gRUB170.net
>>63
何かあると思うけど何かわからない
だから仮に仮定しとく
って感じじゃね?
関連記事:
【宇宙】ダークマターとは何なのか池沼の俺にもわかるように説明してくれ
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:51:11.72 ID:NVBQFwt50.net
不確定性原理
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:58:54.10 ID:J24vNKlJ0.net
>>57
世の中には原理的にわからないことがある 的な誤用?
正しいのは何だっけ どんな論理体系も自分で自分の正しさを証明できないような命題が作れる みたいなことでいいのかなあ
わかったようなわからんような
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 20:01:47.87 ID:FRHunjpg0.net
>>69
幸子、それ不完全性定理や
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 20:09:18.70 ID:J24vNKlJ0.net
>>71
しまった 素で間違えたorz しかもウィキに「2つは無関係です」と書いてあるし
ウィキによると粒子の位置と運動量は同時に完璧に測ることはできない か
なんかで読んだ気がする
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 20:10:52.14 ID:JwzfuBrM0.net
>>76
ハイゼンベルクの不確定性原理か
粒子を観測しようにも観測するために光を利用するから、その光の運動量によって粒子の正確な位置と運動量を測定することはできないてきな
156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 21:56:52.29 ID:NVBQFwt50.net
不確定性原理言うても
正準交換関係から導かれるロバートソンの不等式と
測定誤差に関する小澤の不等式の二種類あるからね
ここ間違えてる人はよく見る
158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 22:02:39.47 ID:Bgorojfn0.net
>>156
それらがはっきり区別されたのが比較的最近で実証されたのがつい最近となれば仕方ないのかもしれない
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:57:40.14 ID:A1ugeSuE0.net
よくわかんないけど四次元=三次元+時間
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 19:58:33.07 ID:yIU3esJh0.net
>>67
そもそもこれって言いだしたの誰なんだろうな
今じゃ当たり前みたいになってるが
関連記事:
【物理】「4次元」ってなんだよ。意味分からなさすぎるだろ
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 20:11:55.78 ID:URY+q0QH0.net
シュレディンガーの猫ってかっこつけた言い方してるけど
閉じた箱の中身が外から見てもどうなってるか分からないっていうだけのことでしょ?
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 20:14:36.05 ID:4CQX3LGi0.net
>>79
「わからない」という俺らの主観が基準になって現象の結果があやふやな状態に維持されるなんてあるわけねーだろこのスットコドッコイ!
というのがシュレちゃんの主張
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 20:12:07.04 ID:67oQ5NWN0.net
シュレディンガーの猫って実際にそんな装置で実験して「ほら見ろ違うじゃねえかバーカwwwwはい論破wwww」見たいなことは多分誰かやってるんだろうなあ
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 20:13:54.99 ID:yIU3esJh0.net
>>80
(人間が観測できないのが前提だから証明もできないんやで)
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 20:22:43.28 ID:q3Ph0gOX0.net
コペンハーゲン解釈にげきおこになったシュレちゃんは量子論の世界から生物の世界に足を踏み入れましたとさ
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 20:22:54.14 ID:VI9DLKbY0.net
パラドクスとしては誤用だけどシュレーディンガーの猫の思考実験としては正しいから別にいい気がする
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 20:33:19.14 ID:/v6eI/Oz0.net
多世界解釈って何が間違ってるの?
本気で分からない
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 21:13:54.45 ID:QQXtmOcn0.net
トンネル効果の説明で「壁を通り抜けることが出来る」って説明は糞
151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/05/31(土) 21:45:33.83 ID:QQXtmOcn0.net
量子力学は分かりやすく説明すればするほど分かりづらくなるからな
古典力学みたいになんとなく感覚的に分かるってことがなく
なんとなく感覚的に思ってるのと違ってよく分からんにしかならん
基礎の基礎から順番に追っていって「なるほどだからこうなるのか」以外に
スッキリ理解する方法はないわ
関連記事:
【物理】人間が物理的に壁をすり抜けるのって
カテゴリ関連記事
-