1: Mogtan ★@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 18:33:10.53 ID:???.net
photo by LobStoR
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1422696790/
4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 18:42:18.96 ID:wVwXeSmE.net
あらら残念
6: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 18:50:43.77 ID:wHukyOpy.net
重力波は、ありまぁす!
関連記事:【宇宙】宇宙誕生時の重力波の痕跡を観測!インフレーション理論を裏付けるノーベル賞級の成果
11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 19:27:39.45 ID:95j97qod.net
証明されたら佐藤氏もノーベル賞だよな
12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 19:43:05.46 ID:EvISkBKY.net
真面目に研究してる者からすれば、一般人のノーベル賞信仰がいかにうざいか
いいかげん気づけよ
とっくの昔に常識になってることに今更ノーベル賞のお墨付きなんざいらんちゅうの
18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 20:33:18.91 ID:uWwRc6Pu.net
証明しようとしてるものが常識とかw
20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 21:05:16.47 ID:95j97qod.net
今はチリの分布を調べてるみたいだな
ちりが少ない領域で観測すれば重力場の渦巻きだと証明しやすくなる
22: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 21:52:34.50 ID:8X0JDob1.net
重力波がない→インフレーションも起きていない
23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 21:57:16.24 ID:95j97qod.net
インフレーション理論を否定すると平坦性問題と地平線問題がどうにもならなくなる
したがってビッグバン理論も捨てなきゃならん
24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 22:09:58.37 ID:5uwBV64V.net
この結果については銀河の塵による偏光で説明できると当初から言われていた
それにプランク衛星の観測結果と矛盾するのも指摘されていたから結果は予測できただろう
25: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 23:01:04.77 ID:ZT08cVv9.net
ビックバンの段階で
理論自体、破綻してるからナ
27: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 23:30:26.77 ID:SUCVPCP5.net
破綻してるのは定常宇宙論
何故なら宇宙の誕生については何も示していなく
初めから存在していたとしてるから
誕生について示したビッグバン理論の方が上
28: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 23:32:13.26 ID:SUCVPCP5.net
宇宙という三次元空間と時間が存在するからには
その原因となった事象は必ず存在しなければならない
初めから存在していたでは答えになっていない
それでは宗教になってしまう
29: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/01/31(土) 23:54:52.02 ID:JUoxd2a0.net
アメリカだって間違う事はある
日本人はアメリカと聞くと無条件にそうだって思うから
32: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/01(日) 00:03:00.26 ID:cjI+aIa3.net
重力波による空間の歪みって
太陽と地球くらいの距離で原子1個分とかなんとか
重力波 (相対論) - Wikipedia
重力波の検出は困難を極める。重力波を発生させる天体現象の頻度も定かではない。1年で数回程度の重力波を現在のレーザー干渉計装置で観測しようとするならば、重力波の典型的な振幅として、10-21以下の小さな時空の歪みを検出する必要がある(これは地球と太陽の距離(1億5000万キロメートル≒1011mのオーダー)に対し、10-10m=0.1nm=1Åの変化量に相当する)。
34: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/01(日) 00:27:02.32 ID:5cbrYJHc.net
空間の歪みは人間の科学力では絶対捕らえられない
・・・と思う
43: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/01(日) 09:04:22.76 ID:JIY/9jye.net
45: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/01(日) 13:18:55.30 ID:PfHFKG4K.net
ところで、重力波なんて本当にあると思う?
46: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/01(日) 13:43:45.50 ID:m+JXWNyA.net
重力波 (相対論) - Wikipedia
間接的な検出
2010年現在、重力波は直接的な意味では検出されていないが、間接的にはその存在が確認されている。1974年、ジョゼフ・テイラーとラッセル・ハルスは、連星パルサーのPSR B1913+16を発見し、その自転周期とパルスの放射周期を精密に観測することによって、その軌道周期が徐々に短くなっていることを突き止めた。この現象は、重力波によってエネルギーが外に持ち出されたことで起きるとされ、その周期減少率は一般相対論の予言値に誤差の範囲内で一致した。この業績により、2人は「重力研究の新しい可能性を開いた新型連星パルサーの発見」としてノーベル物理学賞を1993年に受賞した。
47: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2015/02/01(日) 19:59:50.90 ID:lxDyT51O.net
物質により歪んだ空間が重力場 ていう描像はシンプルだけど
なんか居心地が悪い
関連記事:【物理】アインシュタインは正しかった-重力理論を7000光年かなたで検証 一般相対性理論、極限状態でも破綻せず
カテゴリ関連記事
-