1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:08:47.032 ID:65P9If8u0.net
いつ来るの?
photo by djandyw.com
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1438934927/
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:09:05.678 ID:a7uYk6J1a.net
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:10:55.267 ID:65P9If8u0.net
>>2
無理なのか・・・・
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします ◆DvUgCvOGFQ 2015/08/07(金) 17:09:36.785 ID:UgrxA8C20.net
何らかしらエネルギー系に革命が起きないと無理
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:11:28.956 ID:7zIXFl5z0.net
光の速さ超えるのとワープ技術開発するのどっちが現実的だろう
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:13:18.165 ID:65P9If8u0.net
現在の惑星探査機で最速で時速6万キロくらいか
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:23:16.746 ID:7wbHMYTs0.net
海外旅行が100円でできそうな時代だな
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:26:20.893 ID:65P9If8u0.net
宇宙行ってみてーなあ
地球の周りを回転するだけじゃなくて、遠くの星・・・・
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:27:39.431 ID:yFkljihB0.net
今の技術力でワープしようとすると宇宙8個分のエネルギーが必要って聞いたことある
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:27:45.276 ID:F4yI/o2w0.net
無限に広がる紙があるとする。
そこで2光年先にワープする通路を作る場合、2光年先にいって紙を掴んでこないといけない。
下位の次元ですら遠距離ワープを実現できないのに、3次元でできる道理がない。
4次元、5次元存在でも同様に出来ない可能性が高い。
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:30:24.298 ID:65P9If8u0.net
>>14
そうか・・・・あかんか・・・・
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:30:27.172 ID:IAq7FPgIa.net
離れ離れになった悲しい恋人達の
ラブ Eメール フロム ビーナスなんて素敵ねぇぇぇ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:31:19.741 ID:XooKmgx60.net
アンタレスがどこにあるか知ってんの?
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:32:56.724 ID:65P9If8u0.net
>>17
凄く遠いところ
別にアンタレスじゃなくてもいいんだよ
自由に遠くの星に行ってみたいってのが話の主旨だ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:41:03.198 ID:XooKmgx60.net
まずブラックホールを作る技術がないと無理だろうな
超重力で時空を歪めて距離を縮めないと短時間でいこうなんて無理だ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:44:11.979 ID:XooKmgx60.net
ただ見たこともない生物ってのはまず間違いなくいると思うぞ
地球産まれとはまったく違う生物は確実にいる
例えば呼吸するのに酸素を使うんじゃなくてヘリウムを使う生物とかな
ホーキング博士が10年以内に見つけるって言ってたな
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:45:46.384 ID:65P9If8u0.net
>>26
見てみたいね
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:44:24.533 ID:eA/DyXaSK.net
人間を片側で分解、片側で再構成という方式のテレポート
前後での同一性は保証せんが
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:54:28.597 ID:Rs4HhuP4d.net
宇宙旅行は科学の発展によってもたらされるとは限らない
オカルトの原理でワープする時代が来るかもしれない
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 18:01:18.307 ID:eshMYhrC0.net
軌道エレベータぐらいなら数十年ぐらいで来るだろうね
そこから宇宙船を飛ばして何とかするにしても数百万かかりそうだが
というか15000円だと現代でも海外すら行けないんじゃね
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 18:15:21.654 ID:axaJe873K.net
海外旅行でさえまだまだなんだから
宇宙とか無理やろ
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 18:40:39.831 ID:65P9If8u0.net
エベレストのてっぺんとか、南極の氷の中とかで10億年くらい前の宇宙船発見!!
10億年前には宇宙に行きまくっていた!!
とかないかな
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 18:44:31.705 ID:XooKmgx60.net
>>51
俺は全然その可能性あると思ってるよ
金星もその昔は地球みたいに海がある惑星だったと言われてるしな
巨大隕石の衝突で今の人類の前に居た人類が絶滅したとか、普通に納得できる
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 18:41:48.409 ID:mDhL4/+F0.net
外国との交通みたいに宇宙にいくメリットがないと1000年経ってもあんまりいけなさそう
関連記事:【宇宙】タダで宇宙旅行行けるとしたらお前ら行く?
カテゴリ関連記事
-