1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:19:47.93 ID:xIHSJko70
理系なみだ目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Image Credit:U.S. Navy photo by Chief Petty Officer James B. Clark
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1341897587/
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:21:14.53 ID:tF+tW5ZJi
少なくとも物理は役に立つだろ…
300: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 19:19:09.70 ID:gkJmr9/40
>>5
役に立たない。そして数学も算数レベルでしか役に立たない
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:21:21.82 ID:ENCsXq1fO
物理数学なしでどうやって構造計算するんだ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:21:27.27 ID:MoW/lbDR0
作者の気持ちなんて解るわけねーだろks
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:21:53.53 ID:a5mHTZju0
数学は株とか為替で使うだろ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:22:21.23 ID:xIHSJko70
>>8
算数で十分だろがwwwwwwwwwwwwwwwww
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:25:33.90 ID:a5mHTZju0
>>13
算数でルベーグ積分とかやらねえよwwwwwwwwww
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:22:00.68 ID:K8jbG+7Pi
歴史の必要性は俺は知らないけど数学とか無かったら超困るだろ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:22:20.50 ID:njBGTDFO0
お前ら誰かの役に立ちたくて大学入ったの?
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:22:33.65 ID:fCtXQRCQ0
理系だけど歴史は役に立つと思う
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:24:19.63 ID:8JEM4SlGO
まあ今の時代は物理、数学が分からない奴でも金で製品買えば生きていけるからな
ただし壊した時に、何もしてないのに壊れた(キリッ←これはウザい
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:24:20.18 ID:I5URagUK0
役に立つか立たないかじゃなくて役に立てるか立てないかだろ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:24:46.57 ID:TG9qDIW20
実際、歴史ってどう役に立つの?
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:27:43.27 ID:QY79Ruvv0
>>24
「歴史から学ぶ(キリッ」とか言ってるけど
結局歴史から学んだ物なんて何一つ無いしな
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:26:51.62 ID:6RLxkz5w0
歴史も物理も数学も必要
ただし漢文だけはいらない
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:27:05.09 ID:t1f49mRR0
数学と語学(国語)だけは勉強しといたほうがいいよな~
論理的思考と数学的思考が出来ないと色々と不都合の有る世の中だし
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:28:30.24 ID:FUQI29ZC0
まず歴史とかが役に立つ役職の人が少ない
一般人は歴史とかいらんだろ
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:28:57.49 ID:rpBv3Hm50
歴史は趣味の領域
129: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 15:39:12.75 ID:714gqJ5a0
>>36
結局これじゃね?
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:29:06.58 ID:JQm5Ga6i0
普通に生きてれば確率計算と期待値計算は日常的にやってるはず。
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:29:35.33 ID:fCtXQRCQ0
一般人や理系には歴史要らないけど
政治家とかには学んどいてもらわなきゃ困る
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:30:34.87 ID:6RLxkz5w0
>>39
過去を知らない人に現代を語ってほしくないからね
42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:31:12.83 ID:fKHVTF2Y0
1.「役に立つ」とはなんなのか
2.学校は「役に立つ」ことを教える場なのか
こういうことを考えずにあれこれ話してるのは理系でも文系でもなくただの馬鹿だから
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:31:37.09 ID:t+NsaJMai
個人で必要かどうかはしらんけど
物理や数学は人間社会になくてはならぬ
44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:31:42.48 ID:aB6waeCH0
文系だって政治経済は役に立つさ
歴史の勉強は娯楽以外の何者でもないけどね
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:34:26.72 ID:xpUr/cCV0
>>44
そうして過去から学ばず
同じ過ちを何度も繰り返すのね
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:33:06.23 ID:tQyxO8Ta0
理系で歴史好きだけど異端ですか?って言ってほしいの?
49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:34:16.84 ID:f0dTo5yI0
はいはい化学の圧勝ね
51: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/07/10(火) 14:34:49.43 ID:wktSotoo0
マジレスすると物理や数学無しには現代社会は成り立たないよね
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:35:58.29 ID:bH2yeyxB0
>>51
経済学や法学、情報学も忘れずに
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:40:19.71 ID:t1f49mRR0
>>55
数学と国語は何を学ぶにしろ基礎的な土台ってことね
53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:35:10.41 ID:UdVLS0sL0
工業的な意味では図工が有益すぎてワロタ
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:39:16.89 ID:KG3Rgkds0
歴史がなくなると数学の歴史も飛ぶじゃん
アホなのか
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:39:35.03 ID:l4khSy+oP
どちらも大事だよ
物理・数学は日常や科学分野で
歴史は、主に国家形成の土台として
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:41:35.67 ID:tQyxO8Ta0
歴史ほど面白いものもないと思うがね
むしろ歴史以外のことやってる文系って存在意義あるの?
65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:42:16.75 ID:fCtXQRCQ0
考古学系はさっさと古代文明の謎を明かせよ
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:43:34.15 ID:g4q8ViDZ0
でも歴史を理解してなきゃ竹島とか北方領土とか尖閣とかの問題は片付かないんだぜ
81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:53:27.51 ID:B1fmzEGA0
>>66
それらの問題が片付いてないってことは
日本人一人も歴史理解してないんじゃね?
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:43:50.90 ID:CSSmvKSk0
哲学完全勝利
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:44:20.20 ID:qe78CKqu0
過去から学んで今現在良い世の中になってるのかねぇ・・・
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:45:54.77 ID:13HVakjpi
歴史も物理も数学も全部役に立つだろ
一番よくわからないのが古典
89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:56:50.48 ID:A1jO8g0F0
>>74
理系同士なら当然知っているプロトコルが数学物理
高学歴同士なら当然知っているプロトコルが歴史・地理
でも、古典は使わないよな。
源氏物語の暗記ってなんだったんだ。
96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 15:01:03.37 ID:srTt1+KeO
>>89
歴史(特に文化史)の言語として当然分かっておくべきものが古典
歴史だけ分かっててもそれは数学で教科書にまとめられてる定理を、その証明を無視して結果のみ丸暗記してるだけと同じ
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:46:27.33 ID:i/A5na4b0
友達が「歴史とか勉強する意味ねぇよ。過去じゃん」と言ってきた。
僕は迷わず彼の右頬をぶん殴った。友達は半泣きになりながら「何すんだよ!」と叫んだ。
僕はもう一度拳を振り上げる。咄嗟に防御の姿勢をとる友達。拳を下ろしながら僕は言った
「そうやって防御できるのも過去を学んだおかげだろうが!」
ハッと何かに気付いたように、友達は涙を流し謝ってきた。
僕はテキトーな事を言ったのに何コイツ泣いてるんだと思った
86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:55:44.99 ID:sQ9yHR2U0
そもそも役に立つ、立たないを基準にして学んでねーだろ
92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:58:51.90 ID:nyJgnSuz0
歴史は大雑把に言えば今まで人間がやってきたことすべてだから
歴史が必要でないって言うやつはアホをさらしてるだけ
ただ学校でやってる暗記歴史には価値なし
93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:59:51.45 ID:/l4NpRPZ0
歴史は総合学問だろ
現在の細分化されてる学問全てを突っ込まないと過去がわからない
歴史一辺倒の学者だけで歴史を明そうなんて不可能
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 15:00:16.50 ID:YUvJsaSf0
歴史を誰も記述しなくなったら、少なくとも国家は無くなるな
それはそれで楽しそうな世界になりそうだ
100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 15:02:43.81 ID:VCv0XVN30
テスト用じゃない歴史はテスト用じゃない数学と同レベルで楽しい
109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 15:11:27.14 ID:6myo8b6x0
歴史役立つ派は過去を見て…ばっかりだな
過去を見て何を学んだんだよどこに役立ってんだよ
117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 15:20:27.12 ID:kbuoBYAq0
>>109
韓国が謝罪と賠償を要求してきた時に
どうするのか
110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 15:12:14.02 ID:IJHUpXy90

140: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 15:44:10.95 ID:yU+ZgEl50
まあ世界的に歴史知っとかないとダサいよみたいな風潮なんだから仕方ない
156: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 15:56:50.15 ID:QsDKGea4i
物理や数学は役に立つし何より日常生活が楽しくなるよ、とマジレスしたかったが>>1が明らかにネタで立ててるからマジレスするのやめた
164: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 16:00:58.53 ID:kbuoBYAq0
基本をまとめるとこんな感じか
理系
科学技術全般(土木、情報、インフラ)
文系
社会システム全般(法律、会計、教育、道徳)
179: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 16:07:43.62 ID:RNHB2rTO0
お前ら芸術系に喧嘩売ってんのか
役に立たなくて悪かったな(´;ω;`)
187: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 16:15:16.69 ID:E11tDA5r0
>>179
芸術系もそうだけどなぜか体育系も完全スルーだよな
文系理系のスレって
184: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 16:13:49.58 ID:A1jO8g0F0
理系は文系就職できるが、文系は理系就職はできない。
理系が文系談義をしているのはたまに見るが、
文系が理系談義しないのは勿論、文系が文系同士で文系談義をする事すら稀
でも合コンとかは文系が圧勝の不思議。
185: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 16:14:49.94 ID:Uq5lPg4P0
何故戦争をしないのか
それは歴史の中で経験したから
つまり歴史を知らないと戦争を繰り返してひもじい生活を繰り返す
わかったか!!!!!!!
192: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 16:17:14.54 ID:nuQGSw5U0
物理学や数学も歴史上の人物の積み重ねの結果が現在の形なわけであって、歴史が何を意味しているかを理解してない奴は理系文系問わず馬鹿
193: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 16:17:19.38 ID:jXglIOmv0
こんな時間に2chやってる奴は文系だろうが理系だろうが役立たず
207: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2012/07/10(火) 16:25:42.81 ID:3i+jteke0
歴史からわかることがある!ということはまあ、理解できるが
藤原がなんちゃらとか710年になんちゃらとかそういう明らかな暗記系はマジで要らんよな…
1500年以前の歴史はなんとなく程度で十分だろ…
237: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 16:47:22.14 ID:tDRKqb8e0
物理や数学なきゃお前らの命のコンピュータはなかったんだろ
理系様に感謝しろや
252: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 17:30:03.14 ID:vFfqQ4rzO
体育会系「勉強は役に立たない」
272: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 18:36:37.24 ID:1TC8p2xQ0
確かに物理、数学は凡才の進む道じゃないな
276: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 18:39:05.45 ID:W9HiToU3O
>>272
文系だと哲学は凡才が行くとこじゃないな
64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/10(火) 14:41:49.85 ID:62f1sG390
全部勉強すればいいだけなのでは?
カテゴリ関連記事
-
経済の動きにしても、「中国経済の今後」を分析するのに歴史をしらんとどうしようもないだろう?