1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/21(木) 00:05:08.38 ID:CFgegA7u0
やたらでかい恒星とかもさすげーって言われてるけど
どんだけでかくてもただ爆発してるだけだし
多種多様の生物を育んでる地球が一番素晴らしいよねw
Image Credit:NASA
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1340204708/
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/21(木) 00:06:24.23 ID:Yhow2Kz50
その地球に生まれてきて申し訳ないと思わないの?
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/21(木) 00:06:24.74 ID:FBJJtXJK0
木星さんは地球に近づく隕石などを追い払っているから
役に立っている

木星 - Wikipedia
木星(もくせい)は太陽系にある惑星の1つで、内側から5番目の公転軌道を周回している第5惑星である[2]。太陽系惑星の中で大きさ、質量ともに最大のものである[7]。
木星および木星と同様のガスを主成分とする惑星(ガス惑星)である土星のことを木星型惑星(巨大ガス惑星)と呼ぶ[8][7]。かつては天王星、海王星も含めていたが、現在では別の天王星型惑星(巨大氷惑星)に分けられている[7]。
木星は古代から知られ観測されてきた。そして多くの文明で神話や信仰の対象となった。英語 Jupiter は古代ローマ神話の神ユーピテルを語源とする
Image Credit:ESO/F. Marchis, M. Wong, E. Marchetti, P. Amico, S. Tordo
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/21(木) 00:07:25.15 ID:5Vj0Qqhs0
木星さんは漢の中の漢
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/21(木) 00:07:44.76 ID:LW4W5FaN0
久しぶりにブチ切れたわ
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/21(木) 00:10:40.16 ID:bh98xTha0
デアゴスティーニの太陽系を作るは衝動買いしてしまった
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/21(木) 00:11:20.29 ID:m6v7asyaO
はぁー…そろそろ土星の環が切れそうだは
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/21(木) 00:11:53.01 ID:OcGsK6KD0
土星なんて輪をかけてゴミだよね

土星 - Wikipedia
土星(どせい、Saturn、ラテン語: Saturnus、ギリシア語: Κρόνος)は太陽系の太陽に近い方から6番目の惑星である。太陽系内の惑星では木星に次いで大きい、ガスを主成分とする惑星(ガス惑星)である。見た目の大きな特徴として、惑星の周りに明確に見える輪(環)がある。
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/21(木) 00:13:10.77 ID:+hvO2fJYO
生まれる前に君達はそこにいたことを忘れてしまっているんだよ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/21(木) 00:13:42.81 ID:aU3bxSbG0
海王星の青さはガチ

海王星 - Wikipedia
海王星(かいおうせい、Neptune)は、太陽系の太陽に近い方から8番目の惑星である。太陽系惑星の中では最も太陽から遠い位置を公転している。名称のNeptuneは、ローマ神話における海神ネプトゥヌスにちなむ。
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/21(木) 00:13:49.48 ID:F9Ha9bI1O
衛星が一個しかない雑魚に言われたくないわ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/21(木) 00:14:12.45 ID:Bt/+RAES0
地球はさりげなく太陽系の岩石天体の中で一番でかい
一応既知に限るけど
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/21(木) 00:14:54.80 ID:yOCPRJIU0
こないだ木星さんの衛星のエウロパさんが湖隠し持ってることが発覚したじゃないですか
魚とかいるかもしれないじゃないですか
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/21(木) 00:14:56.49 ID:/K9wV9vp0
冥王星「まだ俺はディスられてないな」
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/21(木) 00:18:07.37 ID:Bt/+RAES0
>>18
惑星ですらねーくせに何言ってんだお前は
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/21(木) 00:15:23.37 ID:EsTxlTA70
冥王星はいらない子
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/21(木) 00:32:37.69 ID:t68pUdji0
木星は結局優秀な衛星に頼ってるだけだからな

木星の衛星と環 - Wikipedia
木星には衛星が66個発見されている[76]。そのうち47個は直径 10 km に満たない小さなもので、1975年以降に発見されたほか、衛星のうち52個は母星となる木星の自転方向とは反対の公転軌道を持つ逆行衛星であることが確認されている[76]。また、大きな4つの衛星であるイオ、エウロパ、ガニメデ、カリストはガリレオ衛星と呼ばれる
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/06/21(木) 00:31:30.75 ID:bHggZdYZ0
生物って言ってもいっぽ外に出たら死滅する雑魚ばっかだろ
宇宙に素晴らしいものなんて無いわ
カテゴリ関連記事
-