1: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/05/21(月) 14:46:33.40 ID:mvOfi9uo0
木星
意外に水星も強いかも
Image Credit:Eric Vanderpool
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1337579193/
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/21(月) 14:46:56.65 ID:D4q3QYor0
密度的に地球

地球 - Wikipedia
体積と質量から平均密度が求まり、5513 kg/m3 (5.513 g/cm3) である。これは水の5.5倍、花崗岩の2倍、鉄の0.7倍程度に相当する。地球は太陽系で最も密度の高い惑星である。逆に、一番密度が低いのは土星である。水星や金星の密度は地球に近い。
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/21(月) 14:47:49.46 ID:hfoQZamh0
は?お馬◯かお前は
太陽さんに決まってんだろ
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/21(月) 14:49:02.65 ID:4GFOYe6v0
太陽さんは恒星だろ
やっぱ僕らの地球さん応援しようぜ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/21(月) 14:47:54.61 ID:v/HDMci20
ヤハウェかニビルだろjk
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/21(月) 14:47:55.29 ID:/9yxzg8i0
天王星と海王星vs地球と金星 の双子対決が見もの
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/21(月) 14:52:30.77 ID:Cv+D9HAS0
土星だな
あの周りを囲むリングが武器になりそうだ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/21(月) 14:54:57.25 ID:hfoQZamh0
惑星の強さの基準て大きさ?それとも質量?
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/21(月) 14:56:52.55 ID:VkkSYqlf0
普通に考えたら
神 太陽
S 木星 土星
A 海王星 天王星
B 地球 金星
C 火星
D水星
だろ
しかしこれでいいのか?
19: ストロング山根 ◆STRONG.Sgc 2012/05/21(月) 14:57:37.17 ID:kBd0aYici
海王星は戦士
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/21(月) 15:00:17.08 ID:UVU4WMKj0
訂正
強さは
S 太陽
A 天王星 海王星 冥王星
B 土星 火星
C 木星 地球 金星
これでどうだ?
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/21(月) 15:02:17.25 ID:ESRtRNAW0
メインボス=太陽
裏ボス=冥王星
お色気担当=エ◯ス
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/21(月) 15:06:15.00 ID:pFMpgDnr0
土星だろ
なんだよあの輪っか
チャクラムかよ
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/21(月) 15:10:32.96 ID:zq3JekEsi
惑星破壊可能兵器を多数所持してる地球が最強
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/21(月) 15:12:06.06 ID:Zc+VbW2Vi
明けの明星の異名を持つ金星さんが一番強い
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/21(月) 15:16:20.31 ID:gjJrxpte0
金星さんは高温かつ高気圧で厚い濃硫酸の雲まで装備してるからな
更にヴィーナスと称えられるほどの気高い姿
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/21(月) 15:21:48.39 ID:FMPEDHT/P
いやいや準惑星でいちおう太陽を公転しているにも関わらず、
公転周期561年、中国5000年の悠久の歴史の中でもたった「9年」しか
経過していない準惑星エリスさんが最強だと思う。

エリス (準惑星) - Wikipedia
エリス(136199 Eris)は、太陽系外縁天体のサブグループである冥王星型天体の1つ。準惑星に分類され、冥王星と同じくらいの大きさと考えられている。
2003年10月21日に撮影された画像に写っているところを、マイケル・ブラウン、チャドウィック・トルヒージョ、デイヴィッド・ラビノウィッツにより2005年1月5日に発見され、同年7月29日に発表された。発見当時は太陽から97天文単位離れたところにあり、黄道面からかなり傾いた楕円軌道を約560年かけて公転していると考えられている。
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/21(月) 15:25:44.94 ID:sHvtx0Pdi
超巨大惑星木星さんが地球のこと
守ってくれてんねんで!
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/21(月) 14:47:53.55 ID:UVU4WMKj0
ラスボスは冥王星
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/05/21(月) 14:49:01.66 ID:P0fY5mAN0
>>5
準惑星は引っ込んでろ
カテゴリ関連記事
-