1: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/03/23(金) 23:14:45.33 ID:???
「無」は「全て」の一部なんでしょうか?
それとも、「無」の中に「全て」があるのでしょうか?
「無」は「全て」の一部だと言う人もいれば、
逆に、「無」の中に「全て」があると言う人もいました。
結局、どっちが正解なんでしょうか?
6: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/03/23(金) 23:22:57.40 ID:???
まず無と全ての両方を物理量で定義しないと物理板には適さない。
それができないのならダム板かシャワートイレ板でやれ。
14: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/03/24(土) 00:41:37.71 ID:???
全ては存在するためにはエネルギーが必要だ。それが尽きれば無になる。
無は全ての一部なんかじゃないよ。無は全てのすべてが持ってる。
だから至高なのは全てだね。だって無なんだから至高があるわけない。
ただ、無は絶対だ。
16: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 2012/03/24(土) 04:15:22.82 ID:???
全てと無を凌駕した存在が至高ですよ。
17: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/03/24(土) 04:29:06.31 ID:???
全てと無を凌駕した存在って何?
18: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/03/24(土) 04:30:07.13 ID:???
いや・・・、全てと無を凌駕した存在も、全てに入るのか・・・。
24: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/03/31(土) 20:44:44.29 ID:???
無ですよ。
30: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2012/04/01(日) 12:24:49.87 ID:???
全てだよ。
28: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/04/01(日) 11:36:21.41 ID:Vg9KdFi1
>至高なのか?
至高と定めたとき、それは至高という観測者に対する評価となる。
観測者が観測しれるそれは因果律で成立する類であり、無因果な類には
関係がない故に評価はされない。
つまり貴方の主観にとって無(無関係)と、関係がある(全ての関係)
という構図になるだけ。
貴方が自分を捨て観測者が存在しえない非論理の自然と一体になったとき
初めて全てと無の関係が貴方に及ぶだろう。そこに意味はなく至高という
概念も存在しえない。考えるだけトンデモないマヌケである。
34: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/04/06(金) 03:43:16.93 ID:???
「無」の方が至高です
なぜなら
「無」は握った手の中に閉じ込められるが
「全て」は閉じ込めることができないから
35: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/04/16(月) 02:24:11.38 ID:???
FFとかのラスボス的に考えて「無」が至高
38: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2012/04/25(水) 21:56:10.18 ID:???
無をも消滅した状態が至高だよ。
39: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/04/25(水) 22:28:14.01 ID:???
無をも消滅した状態ってのも無じゃないの?
あと、これも当然全てに入るよね?
40: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2012/04/25(水) 23:08:00.00 ID:???
無よりも空虚な状態。
41: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/04/25(水) 23:14:25.18 ID:???
無よりも空虚な状態ってのも全てに入るな。
45: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/04/26(木) 23:10:43.83 ID:???
全ての集合の集合は全ての集合よりも大きいというパラドックス。
また、全ての集合と定義したにも関わらず全ての集合の集合は含まれないパラドックス。
47: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/04/27(金) 13:23:41.25 ID:RX20VlDJ
全と無はつながっている
無をどこまでも追求すれば全が現われるし
全をどこまでも追求していけば無が現われる
48: ご冗談でしょう?名無しさん 2012/04/27(金) 13:52:51.30 ID:RX20VlDJ
無へむかう(小さくなる、主観的になる)と全体が見えるようになる
無へむかう(大きくなる、客観的になる)と全体が見えるようになる
二つは変化に対する対応という点で共通している
小さくなること、または大きくなることで見え方が変わる
カテゴリ関連記事
-
全てが最強。