1: 名無し募集中。。。 2012/11/02(金) 23:56:21.90 0
現実でもよく中東の奴らがやってるじゃん
かなりの高さまでいってかなりの速度で落ちてこない?
Image Credit:Malis
元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1351868181/
2: 名無し募集中。。。 2012/11/02(金) 23:56:42.96 0
鳥が食べるよ
5: 名無し募集中。。。 2012/11/02(金) 23:57:33.35 0
落ちてきた弾に当たれば普通に怪我するわな
6: 名無し募集中。。。 2012/11/02(金) 23:58:52.92 0
マジレスすると失速して地表に落ちてくる
8: 名無し募集中。。。 2012/11/02(金) 23:59:01.48 P
落下弾での死亡事故とかちょくちょく起きてるわな
9: 名無し募集中。。。 2012/11/02(金) 23:59:10.86 0
かなりの速度で落ちてくるけど
空気抵抗やらの関係で発射された瞬間よりは遅いよ
10: 名無し募集中。。。 2012/11/02(金) 23:59:18.41 0
ベクトルが0になった時点で落下するが
発射時のスピードを超えることはないでしょ?
14: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 00:03:53.56 0
またエジプトやイスラエル周辺の中東地域では、
結婚式などの祝いの席で銃を空に向かって発射する風習があるが、
1990年代に、打ち上げられた弾丸が(数百メートル上空から)住宅街などに
落下すれば死傷者を出す危険があるとして空砲を使うように求める法が成立した。
米国等でも結婚式等の祝いの席等で銃を空に向かって発射する風習があり、
毎年ケガ人が出ているが問題とされることはあまりない。
18: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 00:12:52.49 0
どのくらいの高さまで上がるんだろうか
20: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 00:16:29.73 0
高校で習った物理の知識によると発射された瞬間の速度と同じ速度で落ちてくる
23: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 00:24:23.50 0
調子のいい時はISSに命中
26: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 00:28:21.85 0
まっすぐ真上に撃ったら数百mは上がるのかな
物理得意な奴計算しろよ
27: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 00:30:21.89 0
数百mどころじゃねーぞ
非力な22LRですら1kmは飛ぶ
28: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 00:31:40.64 0
速度出ないって言ってもビルの屋上から小石落とすのと同じくらいの危険はあるだろ
30: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 00:32:28.47 0
まずAKでもなんでもいいけど弾の速度ってどれくらいだよ
31: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 00:33:13.72 0
秒速500m/s以上ある
35: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 00:37:48.90 0
AK-47
発射速度 600発/分
銃口初速 730m/s
速すぎワロタ
© By Alex07AK-47 - Wikipedia
AK-47は7.62×39mmの口径を持つ銃で、実包はバナナ型といわれることもある30発入りの箱型弾倉、または75発入りのドラム型弾倉に収められている。一度弾を込めて発射すると、発射時に発生する高圧ガスを銃口手前から引き込んで、重いピストンを後方に押し下げ、その先にある部品が自動的に次の弾を込めるようになっている。この射撃と送弾を連続的に行うことにより連射が可能となり、AK-47は一分間に600発以上の速度で射撃ができる。
38: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 00:40:24.46 0
つい最近こんなのあった [リヤド 31日 ロイター] サウジアラビアの東部州アブカイク近郊で30日夜、結婚式の最中に放たれた祝砲によって電線が落下し、
23人が感電死する事故が起きた。同州当局者によると、負傷者も30人出ている。
当局者は電話取材に対し、「電線が金属製のドアに落ちた。死亡した23人は全員が感電死だった」と説明。
地元紙のウェブサイトに掲載された写真には、式場となった中庭に椅子などが散乱している様子が写っている。
同国の部族地域では、結婚式での祝砲は伝統的な習慣だったが、国が先月禁止する措置を取っていた。
国営サウジ通信(SPA)は、東部州の知事が今回の事故を調査するよう命じたと報じた。
ソース:
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE89U07T20121031 84: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 08:37:40.64 0
>>38
これはゴルゴの仕事だろ
41: な 2012/11/03(土) 00:41:41.21 O
落ちてきたのに当たって死んだ話あったと思うな
小石と違って空気抵抗最小の形になってるから危ない
42: EM117-55-68-33.emobile.ad.jp 2012/11/03(土) 00:43:08.35 0
正確に何度か知らんけど15度とか30度とかで撃った祝砲が
まだ火薬の推進力が残ったまま地平に落ちてきた時に事故になる
真上に撃ったのも無傷では済まないだろうが回転は止まってるし空気抵抗で速度も上がらないからたぶん死なないだろうって話を見た
43: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 00:47:50.24 0
俺の資料によると
ガバメントで有名な45ACPで銃口初速250m/s前後
ベレッタで有名な9mmパラベラムで銃口初速355m/s前後
まぁ弾丸重量でも当然変わってくるだろうが
44: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 00:49:12.17 0
斜めに撃ったら放物線描いて当たるだけなんだから普通に撃つのと同じようにヤバイだろ
47: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 00:50:37.50 O
弾って先が尖ってるし上から落ちてきたら貫通だよね
48: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 00:51:15.96 0
まぁ日本みたいに狭いとこじゃダメだけど
隣家までヘリで行かねばならないようなアメリカとか
問題ないんだろう
49: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 00:51:36.99 0
初速はどうでもいいだろ
どうせある程度の高さまで上昇してから落下するなら空気抵抗の影響で最後は同じ速度で地上に落下することになるんだから
51: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 00:53:43.21 0
AKとハンドガンじゃバレルの長さが違うし弾薬に使用されてる火薬量も違う
バレルの短いハンドガンだとガス圧が無駄に放出されて威力と飛距離が出ない
52: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 00:57:22.64 0
真珠湾攻撃の時に日本軍はハワイの民間人を攻撃しなかったが民間人にも死傷者がでているのは
全部アメリカが撃ち上げた対空砲や機銃の弾によるものと言われているね
53: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 00:58:16.05 0
スナイパーの世界記録が2km超からのヘッドショットみたいだから
ライフルなら真上に撃っても上空2km以上は飛ぶだろうな
カルロス・ハスコック - Wikipedia
ベトナム戦争で活躍したアメリカ海兵隊の狙撃兵の中でも、最も著名な狙撃の名手。「ホワイト・フェザー」の異名で知られる。
1967年には、谷の向こうに陣取るベトナム兵をユナートル社製の10倍スコープを装着したブローニングM2機関銃の単発射撃で仕留めており、その狙撃距離約2500ヤード(約2300m)の記録は、各種兵装が科学的に進歩した2002年、アフガニスタンでカナダ軍のロバート・ファーロング兵長によって破られる(マクミランTAC-50長距離狙撃ライフルによって、2430mの距離からタリバーン兵の狙撃に成功した)まで35年間破られることはなかった。
55: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 01:04:13.92 0
真上に撃って2000m上空まで上がったとして、そこで速度0になり自由落下するんだよね
あの空気抵抗最小限の弾が重力加速度云々であとは計算任せた
57: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 01:10:01.22 0
>>55
重力と空気抵抗と風の影響でそこまで高くはいかないはず
56: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 01:05:08.47 0
ニュートンの運動法則によると
自由落下は重力加速度9.8m/S2で落ちてくるとか何とか
俺は物理に詳しくないがw
58: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 01:12:09.70 0
弾丸は秒速45mを超えるくらいで人間の皮膚を貫通するらしい
それ以上の速度で落ちてきたらアウトだな
61: (*σωσ*) ◆ECHO/gdnaM 2012/11/03(土) 01:44:01.57 0
空気抵抗を無視すれば売った速度で落ちてくるけど
実際は重力加速度と空気抵抗が釣り合うからかなり遅い
でも釣り合う速度はそれなりに速いし重いから大怪我するに違いない
落ちてくるときも先っちょが下向いてグルグル回転してたら怖いね
63: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 02:38:51.41 0
計算と実験が必ず合うとは限らない
結果なんて湿度の影響による火薬の燃焼率だったり銃弾のロットでもかわるからね
67: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 07:16:25.10 0
落ちる時は回転が止まってるはず
ゴルフボールが当たった程度のダメージじゃないのか
70: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 07:38:06.26 0
人口密集地区で発砲避けるのはそういう意味もあるのか
72: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 08:02:13.16 O
弾の最高到達点まで無風じゃないといけないから実験は難しそうだな
73: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 08:07:28.97 0
バカなお前らに質問するけど
高度1000m上空から地上に向かって発砲するのと
同じ弾丸をそのままポトリと落とすのと地上に弾丸が衝突した時に威力が大きいのはどっちだ?
79: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 08:23:42.22 0
>>73
拳銃弾や小口径ライフル弾位なら地上での終速度は同程度になる
重量のある弾体ならば撃ち出した弾の速度が大きくなる
76: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 08:11:42.86 0
明日に向かって撃った弾はどうなるの?
82: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 08:36:43.71 0
>>76
日付変更線を挟んで昨日に向かっても撃てるよ
極点で撃てば今日の弾か明日の弾か昨日の弾かわからなくなるよ
85: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 08:45:17.97 0
そういやゴルゴって落下弾で頃すエピソードあっても良さそうだけど無いな
86: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 08:47:46.86 0
直接狙えよw
89: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 09:15:27.12 0
天井とか柱に当てて跳ね返った弾で目標に当てるやり方って威力は実際どうなのよ
殺傷能力が十分ある速度で跳ね返るものなのか?
91: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 09:33:18.43 0
>>89
航空機からの機銃掃射弾が地上で跳ね返り味方機に当たり損傷することもあるようだから
人に当たればやばい
93: 68.124.30.125.dy.iij4u.or.jp 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 2012/11/03(土) 09:38:13.76 0
普通に空に撃った弾が落ちてきて死ぬ奴大勢いる
戦勝の時とかバンバン空に向けて撃つから結構けが人や死者出る
当然通常は禁止事項
戦車の中に弾丸撃ちこむと跳ね回って大変なことになるのは有名だが
普通の屋内でもコンクリートの打ちっ放しや
鋼鉄機材の多い工場とかめちゃ危険と警察や米軍は習う (☆´_ `メ)v
99: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 10:25:08.57 0
最大射程で撃つ弾は放物線を描くので空に向かって撃つと言えない事も無い
100: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 10:26:41.84 0
空気抵抗があるからきれいな放物線を描くわけじゃなくて歪んだ曲線になるんだよな
ちょっと話ズレるけどゴルフとかはそういうのまで考えて打ってるのだとしたらすごいコントロールだな
102: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 10:34:56.00 0
狙撃は狙撃対象との距離とゼロインがの誤差だけじゃなく風や天候でも着弾点変わるるから素人が長距離射撃はまず当てられない
現実だとゲームみたいにレティクルにあわせたとこには当たらない
103: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 10:36:13.61 0
大砲の弾も風速や気温を計ってから撃つよ
107: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 10:48:38.89 0
1000m撃つ時って目標の15mくらい上を狙わないと当たらないらしいな
108: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 10:51:21.92 0
大砲は地球の自転まで計算しないと当たらないらしい
106: 名無し募集中。。。 2012/11/03(土) 10:48:05.65 O
コンピューターが開発されたきっかけは
大砲の弾道を計算するためって大学の講義で教わったな
カテゴリ関連記事
-
よくぞ聞いてくれた!
って思ってスレを開いたけど、分かったような分からないような・・・