1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/14(金) 01:10:06.58 ID:hAzQkhbw0
地球と太陽の間にでかい小惑星が入り込んできて、ピッタリ24時間の間地球に太陽からの熱・光・太陽風等が届かなくなったら地球はどうなるのだろうか
たった1日だけでも、地球の気候は乱れてしまうのか。
また人間の現在の生活にどんな影響を与えるのだろうか。
© By whale05
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1355415006/
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/14(金) 01:10:31.79 ID:obGVQPIc0
極寒ですがな
3: 密閉 ◆wnYDbv4Ggw3Y 2012/12/14(金) 01:10:32.20 ID:+QxAKYT80
極夜って知ってますか
正午過ぎのトロムソの市街、ノルウェー© By Osopolar極夜 - Wikipedia
日中でも薄明か、太陽が沈んだ状態が続く現象のことをいい、厳密には太陽の光が当たる限界緯度である66.6度を超える南極圏や北極圏で起こる現象のことをいう。
毎年、南極圏では夏至、北極圏では冬至前後に起り、南極圏では毎年5月末から約2か月、北極圏では毎年11月末から約2か月の間この現象に見舞われる。
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/14(金) 01:11:57.63 ID:hAzQkhbw0
>>3
地球の一部分だけじゃなくて、地球全体が24時間夜になったらどうなるかってこと。
赤道直下だろうが極だろうが関係なし
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/14(金) 01:11:01.75 ID:ac+gb2B10
ストーブとこたつさえあれば余裕
6: 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:15) 2012/12/14(金) 01:12:46.68 ID:sHtzSB/H0
大気の保温力のおかげで極端な寒冷化は起こらない、
また引きこもりのお前らが何ら生体に影響がないように、
日光を浴びれないことによる影生体に何ら影響は無いと考えられる。
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/14(金) 01:15:43.59 ID:hAzQkhbw0
太陽電池が使えないから、人工衛星にも影響があるんじゃないかとも思うんだ。
バッテリー詰んでるだろうから1日充電できないだけで致命的な影響はないだろうけど。
>>6
逆に、また太陽光があたった時に気象に影響を与えたりしないのかな
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/14(金) 01:13:07.44 ID:9a+L8c3Q0
全世界丸一日曇りの日ってだけだろwwwwwwwwwwwwwww
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/14(金) 01:16:03.28 ID:jBYRGKDD0
凄く寒くなるだけ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/14(金) 01:16:56.32 ID:obGVQPIc0
太陽が引力以外すっぽり無くした場合でええのんか
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/14(金) 01:18:59.67 ID:hAzQkhbw0
>>12
そう
13: 東大志望者(D判) ◆6deAMzOQQc 2012/12/14(金) 01:16:57.29 ID:RdIv+sDd0
星がよく見えそうだな
14: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2012/12/14(金) 01:17:30.09 ID:7lg3urZO0
どんぐらい寒くなるの?
マイナス25度とかなら外でないから余裕
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/14(金) 01:27:11.39 ID:F8yKo0r80
一日だけ太陽がなくなる なら人類は終わるな
太陽と地球の間に惑星が入るだけなら全然問題ないでしょ
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/14(金) 01:39:48.72 ID:hAzQkhbw0
>>16
そうかな。丸1日地球を照らさないことでどれだけの気温の変動がおきるんだろうか。
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/14(金) 01:40:18.78 ID:R1RkWhRh0
>>17
結構変わるんじゃない
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/14(金) 01:47:56.55 ID:F8yKo0r80
>>17
相当変わるでしょうよ
まあ太陽の光にも速度があるからなくなった瞬間に人類が滅びることはないだろうが
色々調べてみましたが、地球全体のスケールで具体的にどうなるのかは分かりませんでした。
地球全体で夜と朝の温度差を平均すると約15度の温度差があり、
地球の大気に入る(地球の大気に放射される)エネルギーの総量の99.97%は太陽放射、
さらにそのうち約65%が熱となるので、
24時間地球全体が完全な夜状態になるならその間・その後の気候への影響はかなり大きいはず
カテゴリ関連記事
-