1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26 23:52:25 ID:J5+VDiTy0
目標は鹿児島大学理学部物理学科
© By Buglugs
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1359211945/
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26 23:53:20 ID:UQuwYr+D0
今中3でvipにいる時点で無理
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26 23:55:18 ID:J5+VDiTy0
>>2
いやVIPは超人の集まりでとても身を引き締められるよ
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26 23:56:29 ID:UQuwYr+D0
>>7
勉強しろって言ってんだばか
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26 23:53:36 ID:J5+VDiTy0
ないしん26
まずは高校受験というエスタークをぶった切らなくてはならない
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26 23:54:16 ID:soDBqu0x0
宇宙企画でググれ
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26 23:56:50 ID:J5+VDiTy0
>>4
ぐぐったけど・・んもぅ・・//
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26 23:54:33 ID:MOYLIV/L0
こんなとこいないで勉強しろ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26 23:54:36 ID:rWN4dZxX0
夢を持つことはいいことだよ
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:01:41 ID:IAg708Ik0
>>6
夢を夢じゃなくしたい(ドヤァ)
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26 23:55:55 ID:RnyK8b010
>>1
つ理科一類
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:01:41 ID:IAg708Ik0
>>8
東大は頭の良い悪い以前に知能指数に差があるから努力とかのレベルじゃない希ガス
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26 23:55:58 ID:DkZc+Pan0
その成績だと高1から死ぬ気で頑張らないと無理
裏を返せば高校入ればいくらでも巻き返せる
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:01:41 ID:IAg708Ik0
>>9
私は自分にありもしない力を過信して2年10ヶ月棒に振りました
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26 23:56:02 ID:QTUixbX+0
宇宙空間に人が放り出されたら何秒もつかとかの実験台なら可能
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26 23:56:44 ID:whUj3ur50
宇宙の仕事っていうのがいい
低脳っぽくてすごくいい
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:05:52 ID:IAg708Ik0
>>12
宇宙の端っこがどうなってるのか知りたいんだ!
厨二秒でもいいじゃない!中学生なんだから!
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26 23:58:11 ID:5s2m237q0
絵が得意なら、宇宙が舞台のアニメ作るとか。
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:05:52 ID:IAg708Ik0
>>14
美術は4だ。絵とかじゃなく、宇宙の研究をしたい
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26 23:58:21 ID:PPd2wMGd0
得意教科の偏差値晒せ
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:05:52 ID:IAg708Ik0
>>15
得意教科数学偏差値53
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/26 23:58:36 ID:XFsY4XyD0
今からノンストップでやれば普通にいけんだろ。
俺は高2のときの模試で偏差値45くらいで、浪人こそしたけど東工大合格したぞ。まぁここにいるやつらと比べたら、浪人した時点でゴミだけどな。
17: 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:15) 2013/01/26 23:58:57 ID:hfmhVwG50
似たような境遇
宇宙開発じゃないけど就きたい仕事がある
なのになぜか偏差値55前後の商業高校に入学したオワタ
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:05:52 ID:IAg708Ik0
>>17
終わったの基準って何だ?
つまりそういう事だ。頑張れ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:01:38 ID:4wNLVZoK0
MARS ONEでググれ
やる気さえあれば世界中の誰でも火星に行ってコロニー開発に従事できる
関連記事:【宇宙】遂に火星移住者の募集開始!
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:10:44 ID:IAg708Ik0
>>21
確か火星から地球に戻るのは無理じゃなかったっけ・・
人間として見られてないだろ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:01:45 ID:LBq1PrVr0
さいとうたかをは、絵で金賞もらってかあちゃんにみせたら、
ちょっとみたあと かまどに 投げ込まれたという。
そこでめげなかったのが大事。
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:04:09 ID:LBq1PrVr0
宇宙って英語力とか必須なので、日本人からは一番遠い目標の一つだな。
やはり日本人からは近い目標で、世界からは遠い目標がいいのだとおもうが
侍になるとか。そういうのしか頭にうかばないな。
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:21:41 ID:IAg708Ik0
>>26
宇宙に英語力は必須だけど、自分の英語力は微粒子レベルなもんで
大ピンチである。というか、日本語に英語が加わることによる
日本+18億の意見 が最大の英語の需要だと思う
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:05:19 ID:pAv1UVlR0
もしもの話だけど偏差値40の高校からでも
予備校に行ってなかったとして
努力次第で現役合格できる望みはあるの?
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:21:41 ID:IAg708Ik0
>>28
望みはあるでしょ。高校1年から毎日15時間勉強やれば浪人で宮廷いけるんじゃないかな
でもそれが出来る人間は偏差値40いかないから
現実的ではないのが現実
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:05:31 ID:LBq1PrVr0
さっきのテレビで、動物園のえさように、おいしい草を用意したひとがいて
そのおかげできりんが4匹子供を生んだというから
ひらめきって大事。
宇宙以外の目標はないか。
47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:21:41 ID:IAg708Ik0
>>29
宇宙以外ってか、自分は人生において「死ぬ瞬間」が一番大事だと思ってるんだ
死んだら元も子もない。天皇もニートも子供も大人も一緒
人間の命は平等だが、価値は平等ではない。
だから、自分は価値を高めるのが人生だと思ってる
死ぬ瞬間に「ああ、死ぬんだな」って、満足して死にたい。
「糞みたいな人生だった・・」って死ぬ人生に価値は無い。
自分の為に宇宙の仕事に就きたい。
自分は宇宙の端を知って、宇宙の隅々を知ったら5秒後に死んでもいい。
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:07:03 ID:LBq1PrVr0
人類が宇宙で暮らせる日はこないんだよ。
そういう生物でないんだよ人類は。
せいぜい意識が宇宙と一体化とかそういうのが人類の限度。
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:25:54 ID:IAg708Ik0
>>31
人類は宇宙で暮らしてますが
この現時点意味不明な科学で証明仕切れてない宇宙の中に
意味不明な確立で存在してい地球に意味不明な確立で生まれてきた自分が
宇宙の夢を追いかけてるだけ。それだけ
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:07:41 ID:LBq1PrVr0
人類は酸素ないと死ぬし、ほんとうに宇宙って人類が居られる場所でないね。
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:25:54 ID:IAg708Ik0
>>32
だからこそ、魅力を感じる。ただし現時点では一般相対性理論だと
光より速くならない。つまり光より速く膨張している宇宙の端に行く事は出来ない
けど、見ることは出来るから夢として成り立つ。そう信じてる
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:08:27 ID:LBq1PrVr0
なんで人生の目標=宇宙と思ったのか。
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:25:54 ID:IAg708Ik0
>>33
謎だから。一番の。古代の研究とかをしている人も、謎だから研究している
謎が気になる。気になるから知りたい。なら、自分が動こう。そう思った
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:08:37 ID:lgw5KXpg0
…ここも、宇宙だよ
50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:25:54 ID:IAg708Ik0
>>34
だからこそワクワクする。科学で証明されてない宇宙に自分が居る
胸がドッキンドッキンンンン
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:09:49 ID:THb0YZYg0
天文学にしとけば?
今から赤道儀買ってきて小惑星や超新星発見の趣味始めろ
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:31:32 ID:IAg708Ik0
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:10:09 ID:LBq1PrVr0
夢があるって大事かも。
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:11:27 ID:LBq1PrVr0
ボイジャーにレコードが入れられて宇宙のはてにいくというが
宇宙人にレコードがなんであるかわかるという推定をするのが人類の限界だ。
55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:31:32 ID:IAg708Ik0
>>38 人類の限界なんてわかんないじゃん。2000年前にパソコンカタカタなんて
「意識」としては理解できない つまり、今理解できないことが未来には起きてるかもしれない
戦争なんてしてる場合じゃないよ。うん
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:11:57 ID:3KhoiHQx0
宇宙で働く機械の部品を作る工場のライン工くらいにはなれるんじゃないかな
まぁがんばれよ
46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:20:16 ID:0wFLMn4L0
ありきたりなことしか言えなくて申し訳ないが、頑張ってくれ。応援してる。
ここに君に感化されたおっさんが一人いるぞ。
52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:29:06 ID:soh3VXLh0
夜な夜な空に向けた望遠鏡をのぞく自宅警備員なんてどう?
60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:41:43 ID:IAg708Ik0
>>52
親の部屋を覗いたら夢も希望も無い絶望で溢れてそうなのでお断りします
43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:15:23 ID:e6eGjmYH0
宇宙論の研究してるけど質問ある?
58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:36:57 ID:IAg708Ik0
>>43 宇宙の端っこってどんな動きなの?
何も無い空間に「作ってる」って認識でいいかな
67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:53:58 ID:e6eGjmYH0
>>58
宇宙論の端はどうなってるかも存在するかも分からない
宇宙は平坦な宇宙、閉じた宇宙、開いた宇宙の3パターンがあり得る
閉じてない限りは端を考える事ができる
でも理論的には端を無限遠に飛ばすという操作を行って考えるから
端がどうなってるかなんて考えるのは難しい
73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 01:01:48 ID:IAg708Ik0
>>67
「観測」する事が出来ないのは現状どんな問題があるから?
単に倍率が足りない から?
覗いたとしたら色ってあるんですか?
76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 01:08:29 ID:e6eGjmYH0
>>73
観測とは彼方の情報を(地球上で)受け取ること
ところが情報は光の速さを超えることができない
つまり今観測できるのは大雑把にいって半径が(宇宙年齢)×(光速)の範囲内の空間のみ
これが観測可能な宇宙で、宇宙自体はそれより遥かに大きい
80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 01:16:17 ID:IAg708Ik0
>>76
情報も光を超えれないってマジかよ
2013年で一番の驚きだわ・・
宇宙って無限の物質があるよね?
宇宙が誕生したのがビックバンだとしたら、起きた原因を考えて行くと
何かが最初からあった って事だよね?
何の根拠も無い暴論だが暗黒物質が最初から無限×無限で充満していてそこに
宇宙が出来た は現状不可能?
83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 01:21:41 ID:e6eGjmYH0
>>80
情報って結局飛んでくる物質とか光そのものことだから
ビッグバン以前の事は全く分かってない
59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:40:11 ID:3KhoiHQx0
あのさ、俺は中学高校と結構いい進学校に通ってたんだけどさ
その中で俺はかなりの落ちこぼれだったんだよね
んで、俺と同じっていうかもっと落ちこぼれてる感じのヤツとか居たんだよね
卒業近くまでそいつは落ちこぼれだった
でもそいつはどう頑張ったのか知らないけど、
昔から興味があったらしい天文の関係の大学教員になったんだよね
まぁ正直言うと、高校卒業から十年以上経って、
結局そういう学術的な職じゃ食えなくて他の方向性行くらしいんだけどさ
だからまぁ、最終的に報われるとか言えないけどさ、
頑張ったらきっと何とかなるからさ、頑張れよ
62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:48:01 ID:IAg708Ik0
>>59
努力が報われるとは限らないが、成功した人は必ず努力している ってさ、おかしいよね
努力が報われなくても努力をし続ける。だから成功する。だよね
報われなかった人は甘え。さっきのレスであった絵を破られても諦めない努力というか覚悟
最終的なんて無い。所詮甘えであり、逃げだと思う
61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:43:07 ID:LBq1PrVr0
宇宙兄弟はおもしろいらしい。
みてないけど。
俺は宇宙開発は予算の無駄そのものだと思うが。
66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:52:43 ID:IAg708Ik0
>>61
宇宙兄弟おもしろい。三巻みた俺が言うんだ。信じていいぞ!
予算の無駄は否定できないよな
けど技術大国日本の名を残すためにも、宇宙の研究は必要なんじゃね。知らんけど
このままいくと衰退国になる希ガス
63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:48:22 ID:ptn6vG630
俺は星が好きだから工業系の大学いって望遠鏡とか作りたい
68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:55:12 ID:+iL/aKxb0
マジレスすると、仕事にしたいレベルならせめてせめて宮廷クラス。
やはり東大が良い。
勉強ならどこでもできるがな。
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 01:07:46 ID:IAg708Ik0
>>68
名古屋と鹿児島大学じゃ、設備から違うかな・・・ぐふぅ・・
70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:55:44 ID:LBq1PrVr0
とりあえず、本をたくさん読むといいよね。
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 01:07:46 ID:IAg708Ik0
>>70
ブルーバックスの本を読み漁る予定
85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 01:25:58 ID:lgw5KXpg0
>>75
ブルーバックスは取っ掛かりにはいいね
故・都筑卓司さんの「マックスウェルの悪魔」は読んでおくといい
あれ読んで人生が狂った
71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 00:56:23 ID:3KhoiHQx0
宇宙開発は今のところリスクヘッジの一環だからなぁ
理解しがたいのもしょうがないし、他のリスク回避方法もまぁあるだろうしね
75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 01:07:46 ID:IAg708Ik0
>>71
そうなのか・・
自分には研究をバシバシしまくっているイメージがあったでごわす
74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 01:07:06 ID:bJCRlcBC0
中学生だなあ、って感じ
77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 01:09:06 ID:IAg708Ik0
>>74
所詮厨二病
ハッキングすげええええええ が 宇宙すげええええええええええ に
変わった。ちょっと進歩した
88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/27 01:41:12 ID:IAg708Ik0
質問しといてアレだが、明日早いんで寝ます;;
色々ありがとうございました!
乙でした
カテゴリ関連記事
-