1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:03:07 ID:j7ADUWmP0
動画みたいに戻せてもいいんじゃね?
© By em...ily
元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1359856987/
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:03:52 ID:Q0LtA3s/0
動画は別に戻してるわけじゃない
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:03:56 ID:Vt2ZHUMR0
お前も戻るが
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:04:28 ID:5VVr2vGG0
時間が戻っても気が付かないよ
6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:06:12 ID:xHveLjmq0
誰かが戻しているかもな
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:06:19 ID:tL+oSBRt0
ビッグクランチまで待てよ
ビッグクランチ - Wikipedia
予測される宇宙の終焉の一形態である。現在考えられている宇宙モデルでは、宇宙はビッグバンによって膨張を開始したとされているが、宇宙全体に含まれる質量(エネルギー)がある値よりも大きい場合には、自身の持つ重力によっていずれ膨張から収縮に転じ、宇宙にある全ての物質と時空は無次元の特異点に収束すると考えられる。これをビッグクランチと呼ぶ。
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:13:49 ID:qqppWWPWO
>>7
反転動作が始まったとたん死ぬんじゃね
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:06:50 ID:42fex/5s0
理論的には戻すことも可能なんじゃないっけ
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:08:08 ID:Uhxp2j/y0
>>8
戻すのは不可能だけど
戻るのは理論的には可能
ホーキングの時間順序保護説 - Wikipedia
スティーヴン・ホーキングは「タイムマシンは不可能である」と述べた。彼は「過去に行くことを許容する時間的閉曲線が存在するためには、場のエネルギーが無限大でなくてはならない」と述べた。
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:07:01 ID:Aa6JM9260
時間は概念
時間 - Wikipedia
「時間」という言葉は、以下のような意味で使われている。
1. ある時刻と別のある時刻の間(時 - 間)。およびその長さ。
2. 時刻。つまり、時の流れの中の一点のこと
3. (哲学寄りの概念)空間と共に、認識のまたは物体界の成立のための最も基本的で基礎的な形式をなすものであり、いっさいの出来事がそこで生起する枠のように考えられているもの。
(3)の意味の時間、すなわち哲学的概念としての時間は、まず第一に人間の認識の成立のための最も基本的で基礎的な形式という位置づけである。カントなどの指摘にもとづき現在まで用いられ日々用いられるようになっている意味である。一般に人は日常的にこの意味での時間を“流れ”としてとらえていることが多い。例えば時(とき)は、「過去から未来に絶えず移り流れる」とか「過去・現在・未来と連続して流れ移ってゆく」などと表現されるのである。なお、時間の流れに関しては、過去から未来へと流れている、とする時間観と、未来から過去へ流れている、とする時間観がある。
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:07:14 ID:spuIItBv0
戻せたら誰かを大切にしようと思わないだろ?
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:07:37 ID:Gcowxt8w0
夢を見ればいつでも子供に戻れる
13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:09:24 ID:eOwZVdVC0
哲学スレか
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:11:26 ID:uPEMCg/D0
お前モブキャラだから戻ってる事にさえ気付いてない事をわかれよ
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:12:49 ID:6HDIPja00
戻っても気付かないだろうなあ
そもそも時間って連続なのか?
時間の最小単位 - Wikipedia
古典物理学(量子論以前の物理学)における時間は連続体であり、実数で表せる。つまり時間はいくらでも細かく分割可能なものである。だが物質の最小単位として原子や素粒子があるように、時間にも最小単位があるのではないかとも考えられる。例えば映画フィルムのように一コマ以下の時間は存在しないという考えである。物理学(量子力学)ではこの最小時間間隔をプランク時間と呼ぶ。
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:13:01 ID:t+XMCl+nO
人間の脳には時間の向きを決める器官があるから
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:13:10 ID:CQI6vroV0
普段時間が進んでると思ったら大間違い
進んでないものは戻せない
科学で時間という概念を理解しやすいように軸で捉えて
あたかも進んでるように扱ってるだけ
科学における時間の矢 - Wikipedia
例えば、コーヒーとミルクが混ざることはあっても、混ざったものが自然と分離することは無い。このようにある方向に変化することはあっても、逆方向に変化することが無いものを不可逆現象という。
不可逆現象の例には、生物の誕生や成長や死、固体である物体の破壊、摩擦による運動の停止、燃焼などがある。これらは不可逆変化または非可逆変化とも呼ばれる。自然科学、特に熱力学においては不可逆過程または非可逆過程という言葉がよく使われる。
イギリスの天体物理学者アーサー・エディントンはこれを時間的非対称性だと考え1927年に「時間の矢」と表現した
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:15:09 ID:UF99vk680
6秒だけなら戻せるわ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:15:32 ID:YYjef8os0
マジレスすると0よりマイナスには出来ないから無理
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:16:57 ID:WY9mcgGu0
俺朝起きたとき時計11時だった
けど実際には8時だったから3時間得した気分だった
こういうのじゃないのか
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:18:32 ID:n+NF0/iQ0
いや戻れるよ
芦田愛菜とか人生2周目だからね
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:19:05 ID:qzUXli6h0
時間旅行者が過去についた時点で新しい歴史が分岐するっていうのはよく聞くけど
それだって歴史をゆがめるように作為的に干渉しないと元の歴史と大筋は変わらないんじゃねえの
と思ったけどよくよく考えたら今日に至るまでは偶然の繰り返しだしな
それらが全部再試行されるんじゃ同じ歴史を歩むのは無理だわ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:19:27 ID:Iw14aSys0
物事は安定した状態を求めるから
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:20:34 ID:6ptpy1arO
戻したところで同じ道
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:21:07 ID:Ty4AWBNy0
――時は戻らない。それが自然の摂理……
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/02/03 11:35:45 ID:wio/eC5M0
時間は存在しない
全てはこの世界に複数の現在として分布しているだけ
カテゴリ関連記事
-
粒子には反粒子、物質には反物質的なもので、当然、時間には反時間がある
アインシュタインは仮説としてタキオンという粒子を出したが
重力子が発見されない時点で、どっちかというと場や空間の持つベクトルと呼ぶ方が矛盾がない
時間進行方向前方に向かうなら、時間進行後方に向かう時間軸がないと矛盾する